水出しした麦茶はどのくらい持つ?日持ちさせるための保存方法とは|管理栄養士が解説
香ばしい風味ですっきりとした味わいの麦茶。夏になると水出しの麦茶を作り置きする家庭も多いでしょう。ただし水出しした麦茶は長期の保存ができないため、早めに消費することが必要です。 「水出しした麦茶ってどのくらい持つの?」と疑問に思っている方がいらっしゃるかもしれません。 そこで今回の記事では、水出しした麦茶の賞味期限と適切な保存方法を管理栄養士が解説します。
水出しした麦茶はどのくらい持つ?
水出しした麦茶は、作ったその日に飲み切ることが望ましいとされます。遅くても翌日までに飲むようにしましょう。
また、煮出した麦茶もできるだけ当日に飲み切ると良いとされます。
麦茶は他のお茶と比べて、細菌が繁殖して腐りやすいと言われています。
細菌はたんぱく質などの栄養素を餌にして、増殖します。麦茶にはたんぱく質や炭水化物が含まれているため、細菌が麦茶の中に入ると繁殖して腐敗する恐れが考えられます。
また、麦茶には抗菌作用のあるカテキンが含まれていません。
カテキンはお茶に含まれる渋味の成分です。抗菌作用以外にも、血圧上昇を抑制したり体脂肪を減らしたりするなどさまざまな作用を持つことが分かっています。
緑茶や烏龍茶の原料は茶葉ですが麦茶の原料は大麦であるため、原料や含まれている成分の違いが腐りやすさに大きく影響しているといえます。
麦茶が腐敗するとどうなる?
麦茶が腐るとどのような特徴があるのでしょうか。
通常では麦茶は香ばしい香りがしますが、腐敗すると酸味のあるようなにおいや通常では感じられない異臭がすることがあります。
カビが生えている状態やぬめりやとろみがある状態も腐敗している可能性が高いでしょう。
少しでも異変を感じたら飲まないで破棄することが重要です。
水出し麦茶を長持ちさせるための保存方法
水出しした麦茶は早めに消費することが望ましいですが、ちょっとした工夫で少しでも長持ちさせることができます。
以下の保存するポイントを参考にしてみてください。
冷蔵庫で保存する
常温で保存すると細菌が繁殖しやすいとされます。飲むとき以外は冷蔵庫に入れて保存しましょう。
容器は清潔な状態する
容器が汚れている状態の場合、細菌が繁殖しやすくなります。容器を洗ってから水出し麦茶を作りましょう。熱湯消毒をしておくことが望ましいです。
密閉性の高い容器で保存する
麦茶を入れる容器は密閉性の高いものがおすすめです。麦茶が外気に触れると、腐敗しやすくなったり、冷蔵庫内のにおいが移ったりする恐れがあります。
今回の記事では、水出しした麦茶の日持ちと保存方法について解説しました。
水出しした麦茶は他のお茶よりも腐敗しやすいため、できるだけ作った日に飲み干すことが望ましいです。作った翌日も飲みたい場合は、保存方法を工夫するようにしてくださいね。
【参考文献】(2023年8月23日参照)
農林水産省「細菌とは何ですか?」
文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
日本茶業体制強化推進協議会「茶の健康効果20選」
AUTHOR
一ノ木菜摘
管理栄養士/ライター。短大卒業後、病院で栄養士として働きながら管理栄養士免許を取得。その後は病院の管理栄養士やコールセンターなどの経験を経てライターとして活動を始める。ダイエットや食品、メンタルなどのヘルスケアについて論文などの科学的根拠をもとにコラムを執筆している。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く