「食後に飲む薬。食欲が無い時はどうしたらいいの?」薬剤師が解説

 「食後に飲む薬。食欲が無い時はどうしたらいいの?」薬剤師が解説
Adobe Stock

食後の薬を飲むタイミング、食欲が無い時に薬をどのように飲めばいいか、現役薬剤師が解説します。

広告

「食後に飲む薬が出ているけど、食欲が無い…。どうしたらいいの?」

このように困ったことはありませんか?

「ご飯を食べなかったから薬を飲みませんでした」
「胃に負担がかかると思って、食べたくなかったけど無理して食べました」
「朝は食欲が無いのですが、朝食後の薬はどうしたらいいですか?」

薬局にいらっしゃる患者さんからこのようなお話を伺うことがよくあります。

せっかく手元に薬があるのに、薬を飲めなかったり、無理に食事を摂ったりすることで、かえって体調が悪化したら勿体ないですよね。

この記事では食後の薬を飲むタイミング、食欲が無い時に薬をどのように飲めばいいか、現役薬剤師が解説します。

食後の薬を飲むタイミングについて

はじめに、食後の薬を飲むタイミングについて説明します。

「食後」とは、食事を終えて30分以内を指します。食後は胃の中に食べたものがあるため、胃への負担が軽減できます。

また、医師が処方せんに薬を記載する時には「用法」といって「毎食後」「寝る前」「痛いとき」などの服用時点を記載することが医師法・歯科医師法によって定められており、飲むタイミングが記載されることが一般的です。

このため、服用時点の決まりがない薬では、胃への負担を和らげ、飲み忘れを防ぐためにも食後で処方されることが多く見受けられます。

食欲が無い時に食後の薬はどうしたらいい?

では、食欲が無い時に食後の薬はどうしたらいいのでしょうか。

「食事」といってもしっかりとした食事でなくても問題ありません。

お菓子や果物でもいいので、何か軽くお腹に入れてから薬を飲むようにしてください。

どうしても食べたくない場合は、胃への負担を軽減させるためにコップ1杯の多めの水かぬるま湯で飲むようにしましょう。

コップ
どうしても食べたくない場合は、胃への負担を軽減させるためにコップ1杯の多めの水かぬるま湯で飲むようにしましょう。

しかし、空腹時に飲むと胃を荒らす成分が入っている薬、血糖値に影響する糖尿病の薬、食べ物と混ざることで吸収が良くなる薬、食後の消化吸収を助ける薬などでは副作用のリスクや、期待した効果が発現しないリスクがあるため、注意が必要です。

薬によって異なるため、処方元の医師や調剤した薬局の薬剤師に確認するようにしましょう。

たとえば、胃腸炎の時に吐き気止めを食前(食事の30分前)に処方して「吐き気止めを飲んで、30分くらい経って食欲が出てきたら軽く食べてください。もし、食欲が出なければそのまま食後の薬も飲んでください」といった指示を出す医師もいます。

市販薬の場合は「症状があるときに」「空腹時を避けて」「食後30分以内」など箱や同封されている添付文書に記載があります。

食事に関する記載がなければ、水かぬるま湯で飲んで構いません。

また、薬を飲む間隔について、1日3回の薬はだいたい4時間ほど、1日2回の薬は6~8時間以上は空け、1日1回の薬はだいたい決まった時間に飲むようにしてください。

もし1回分を飲まなかったからといって、一度に2回分の薬を飲まないようにしましょう。

まとめ

この記事では、食後の薬を飲むタイミング、食欲が無い時の薬の飲み方について解説しました。

必ずしもしっかりとした食事を摂らなくてはいけないわけではなく、軽く食べていれば胃の負担は軽減でき、種類によっては空腹時にそのまま飲んでも問題ない薬もあります。

自己判断での服用はせず、医師や薬剤師に確認するようにしましょう。

また、食欲不振が続く場合は別の病気が潜んでいる可能性もあるため、無理せず医療機関を受診して相談してください。

<参考資料>第一三共ヘルスケア くすりと健康の情報局

広告

photo by Adobe Stock

AUTHOR

桜井あかね

桜井あかね

調剤薬局で働く薬剤師。大手調剤薬局で管理薬剤師として勤務した経験を活かし、スキルアップのために中小調剤薬局に転職。 転職後は処方箋調剤のみならず在宅医療、漢方相談、市販薬を用いたセルフケア支援など、薬剤師として幅広く活躍。 薬剤師ライターとして知識と経験を活かして専門的かつ分かりやすい医療情報を提供している。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

コップ