「家族が認知症かも」「介護に疲れた」認知症について何でも相談できる6つの窓口【臨床心理士が解説】

 「家族が認知症かも」「介護に疲れた」認知症について何でも相談できる6つの窓口【臨床心理士が解説】
photoAC
佐藤セイ
佐藤セイ
2023-04-17

「家族が認知症かもしれない」「認知症を持つ家族の対応に悩んでいる」「介護に疲れてしまった」など、認知症に関する悩みは多岐に渡ります。そんな認知症の悩みに関する相談窓口はたくさん設置されているのですが、十分に知られていません。今回は認知症の悩みを抱えたときに利用したい相談窓口6つをご紹介します。

広告

認知症に関する6つの相談窓口

認知症の相談窓口としては、

・地域包括支援センター/高齢者総合相談センター

・認知症の人と家族の会

・認知症カフェ

・認知症初期集中支援チーム

・認知症疾患医療センター

・専門医のいる病院

の6つがあります。それぞれについて詳しく見ていきましょう。

地域包括支援センター/高齢者総合相談センター

地域包括支援センターとは、高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けるために必要なサポートを提供する機関です。

高齢者や家族の悩みを聞き取り、必要な介護・医療・保健・福祉などのサービスにつなげていく役割を担っています。もちろん、認知症に関しても「家族が認知症かもしれない」というものから「認知症で利用できる介護サービスを教えてほしい」まで幅広い相談に対応してもらえます。

地域によっては「高齢者総合相談センター」と呼ばれていることもあります。(*1)

認知症の人と家族の会

認知症の人と家族の会は、認知症を抱えた本人や家族が互いに助け合うとともに、認知症になっても安心して暮らせる社会の実現を求めて活動する組織です。

介護経験者による電話相談窓口が設けられており、認知症についての不安や疑問、介護の愚痴などを聞いてもらうことができます。また、全国各地に支部があり、ほかの介護家族と情報交換・相談などができる「介護家族のつどい」も開催されています。(*2)

認知症カフェ

認知症カフェとは、認知症を抱えた本人や家族、医療や介護の専門職、認知症について知りたい人など様々な立場の人が集まって交流や情報交換などを行う場所です。

「認知症カフェ」と呼ばれるお店がある訳ではなく、定期的に場所を借りて開催されています。

医療機関や公的機関のように堅苦しくない場所で、お茶やお菓子を楽しみながら相談できるのが魅力です。(*3)

認知症初期集中支援チーム

認知症初期集中支援チームは、認知症の方や疑いがある方、その家族にできるだけ早くつながり、必要な対応を行うプロフェッショナルな集団です。

複数の専門職がチームで自宅に訪問し、本人や家族から困っていること・心配なことを聞き取るため、「本人が病院に行きたがらない」「電話だけでは状況をうまく伝えられない」という場合でも安心して相談できます。(*4)

認知症疾患医療センター

認知症疾患医療センターは、認知症を専門とする医療機関です。

認知症の鑑別診断:検査体制を整え、認知症を的確に診断する

専門医療相談:認知症に関する疑問や心配などを何でも相談できる

診断後等支援:認知症の診断後、本人や家族の不安を解消するために認知症の知識や情報を提供する

など、幅広い活動を行っています。

暴言や暴力、妄想、徘徊といった「行動・心理症状(BPSD)」と呼ばれる症状が出ており、対応に困るような場合には入院治療も可能です。(*5)

専門医のいる病院

認知症を専門とする医師が所属する病院に相談するのもおすすめ。

特に「日本認知症学会」や「日本老年精神医学会」によって認定された専門医は、認知症に関する一定の知識・技量を持っていると考えられます。

それぞれの学会のHPから調べることができます。

日本認知症学会

日本老年精神医学会

お近くの専門医を探してみましょう。

認知症
Photo by Adobe Stock

おわりに

私たちは悩みが軽いうちは「まだ大丈夫」と思ってしまいます。

しかし、悩みが深刻になってからでは相談先を1から探す心身や時間の余裕がなくなり、結局1人で抱え込む結果になりがちです。また、心や身体が疲弊しているときは「うまく話せなかったらどうしよう」「『こんなことくらいで…』と思われないかな」などネガティブなイメージが頭に浮かびやすく、相談をためらってしまうことも。

認知症に関する不安や心配が少しでもあれば、まずは連絡してみましょう。事前に「怖くない」「聞いてもらえる」という安心感を経験しておけば、悩みが深刻になったときも頼りやすくなるはずです。

参考文献

*1 一般社団法人長寿社会開発センター(2011)地域包括支援センター業務マニュアル

*2 公益社団法人認知症の人と家族の会:電話相談

*3 武地一編著・監訳 京都認知症カフェ連絡会 NPO法人オレンジコモンズ協力(2015)認知症カフェハンドブック クリエイツかもがわ

*4 厚生労働省:認知症初期集中支援チーム(概要)

*5 厚生労働省:認知症疾患医療センター(概要)

 

広告

AUTHOR

佐藤セイ

佐藤セイ

公認心理師・臨床心理士。小学生の頃は「学校の先生」と「小説家」になりたかったが、中学校でスクールカウンセラーと出会い、心の世界にも興味を持つ。大学・大学院では心理学を学びながら教員免許も取得。現在はスクールカウンセラーと大学非常勤講師として働きつつ、ライター業にも勤しむ。気がつけば心理の仕事も、教える仕事も、文章を書く仕事もでき、かつての夢がおおよそ叶ったため、新たな挑戦として歯列矯正を始めた。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

認知症