【ストレスと認知症】ストレスで脳が萎縮?ストレスから脳を守るためにできること|医師が解説

 【ストレスと認知症】ストレスで脳が萎縮?ストレスから脳を守るためにできること|医師が解説
Adobe Stock
豊田早苗
豊田早苗
2023-04-15

ストレスと認知症には、以外にも深い関係があるのです。精神科医が解説します。

広告

ストレスは、脳細胞の老化を早める!

ストレスが加わると、コルチゾールと呼ばれるホルモンが分泌され、交感神経の働きが強まります。

交感神経の働きが強まると、血圧が上昇、血管も収縮し、脳への血流が低下します。

脳への血流が低下すると、脳の神経細胞同士の繋がりを促進する神経栄養因子や神経成長因子、さらには、細胞から細胞へ情報を伝達する神経伝達物質(セロトニンやドーパミン、ノルアドレナリンなど)の分泌が悪くなります。

また、脳が必要とする酸素も栄養源も十分には届かなくなります。

結果、脳は、働こうと思っても十分に働くことができず、集中力や注意力、記憶力の低下などが起こってきます。

また、長期的にストレスにさらされることで、脳の司令塔と呼ばれる前頭葉や記憶の中枢と呼ばれる海馬において、脳神経細胞の樹状突起の退縮が若い年代から始まり、脳の萎縮や老化が年齢不相応に起こると言われています。

ストレスは、認知症を発症するリスクをあげる!

脳のゴミ、いわゆる、アミロイドβ(アルツハイマー認知症の原因物質の1つ)は、ミクログリア(脳における免疫細胞)によって貪食され、寝ている間に脳血流によって排泄されます。

この脳のゴミを除去してくれるミクログリアですが、ストレスが加わると、異常活性します。

ゴミを除去してくれるミクログリアが活性化するなら、良いのでは?と思うかも知れませんが、異常活性したミクログリアは、本来除去してはいけない脳細胞同士の繋がりであるシナプスまで除去してしまったり、正常な神経細胞を攻撃して傷つけてしまったりします。

また、ストレスにより、「夜なかなか寝付けない」「途中で何度も目が覚める」など、夜ぐっすり眠れない日が続くと、ミクログリアが貪食したアミロイドβが排泄できず、脳内にたまりやすくなります。

たまったアミロイドβは、老人班と呼ばれる塊を作り、脳細胞同士の情報をやり取りを邪魔し、情報がうまく受け渡しできないために、脳の働きが悪くなります。

つまり、ストレスは、脳における神経細胞の働きを低下させるとともに、将来的な認知症の発症リスクをあげると言われています。

ストレスから脳を守るためにできること

ストレスを全く感じることなく生きていく事は不可能です。

ですが、ストレスを溜め込む事は、心や体ばかりではなく、脳にも悪影響を与えます。

そこで、なるべくストレスを溜めないように日頃からストレスの発散、ストレスの緩和を図ることが大切です。

スポーツやアウトドア、お友達と会話するなど自分なりのストレス解消法を持っている方は、定期的に自分なりのストレス解消法でストレス解消を図りましょう。

もし「自分なりのストレス解消法なんてない!特に趣味もないし、ストレスを解消する方法が分からない!」という方は、波の音を聴いてみてください。

波の音は、1/fゆらぎ音で、副交感神経の働きを活発にしてくれます。

波の音
もし「自分なりのストレス解消法なんてない!特に趣味もないし、ストレスを解消する方法が分からない!」という方は、波の音を聴いてみて。
photo by Adobe Stock

副交感神経の働きが活発になると、収縮していた筋肉がほぐれ、血管も拡張し、全身の血流が良くなります。

脳へも沢山の酸素や栄養源が運ばれ、神経細胞同士の繋がりを促進する神経栄養因子や成長因子、神経伝達物質の分泌も増えて、脳がしっかり働くことができるようになります。

ストレスにより脳に溜まりすぎたゴミ(アミロイドβ)も排泄することができるようになり、ストレスによる脳の老化を防ぐことができます。

自分なりのストレス解消法を持っていない方は、YouTubeなどで波の音を検索して聞いてみましょう!

心が落ち着くとともに、頭がスッキリし、回転が良くなりますよ。

広告

AUTHOR

豊田早苗

豊田早苗

鳥取大学医学部医学科卒業後、総合診療医としての研修及び実地勤務を経て、2006年に「とよだクリニック」を開業。2014年には「とよだクリニック認知症予防・リハビリセンター」を開設。「病気を診るのではなく、人を診る」を診療理念に、インフォームド・コンセントのスペシャリストと言われる総合診療医として勤務した経験を活かした問診技術で、患者さん1人1人の特性、症状を把握し、大学病院教授から絶妙と評される薬の選択、投与量の調節で、マニュアル通りではないオーダーメイド医療を行う。精神療法、とくに認知行動療法を得意とし、薬を使わない治療も行っている。



Galleryこの記事の画像/動画一覧

波の音