【脇にできるブツブツの正体】脇にできるブツブツ、肌トラブルの予防・病気の見分け方|皮膚科医が解説

 【脇にできるブツブツの正体】脇にできるブツブツ、肌トラブルの予防・病気の見分け方|皮膚科医が解説

ついつい気になってしまう脇のブツブツ。いつか自然と治るはず、と放置してしまう人もいるかもしれませんが、なかには今すぐ皮膚科に相談すべきブツブツも! 今回は気付くと出来てしまっている脇のブツブツについて、東京ブランシェクリニックの鈴木三奈先生にお話をお聞きしました。

広告

原因ナンバー1は汚れ。赤いブツブツには要注意!

――脇に出来るブツブツには、どんなものがあるのでしょうか。

鈴木先生:白いブツブツは、古い角質や角栓が詰まっている状態。皮脂の汚れです。茶色や黒のブツブツは脇の黒ずみの原因と同じで、クレンジングや老廃物の汚れ。どちらも清潔にして保湿するといった形で、ご自身でちゃんとケアしていただければ自然と治っていくものです。特に心配する必要はないと思います。

一方で、赤いブツブツ。いわゆるニキビですね。毛穴のなかにばい菌が入っている状態、毛嚢炎の可能性がありますので放置しない方がいいのかなと思います。自己処理でカミソリを使うと皮膚が赤くなってしまったり、ちょっと血がにじんでしまったりすることもありますが、そういった赤みの場合は清潔に保っていただければ自然に治っていきます。ですが、赤いブツブツの場合は皮膚科に相談すべき症状です。

――赤いブツブツのときは、症状が軽くても皮膚科に行くべきでしょうか。

鈴木先生:そうですね。洗浄だけでばい菌が出ていけばいいのですが、毛穴の奥の方に入ってしまっている場合は塗り薬や飲み薬を処方してもらう方が早く治りますし、悪化するとどんどん広がっていって、痛みが増してくることもあります。歯が痛いのと同じようにちょっと脇の奥が痛いような感じがしたり、触ったり、服がこすれたりすると痛いといった違和感があるときには、いち早く皮膚科に相談いただきたいですね。

脇の肌荒れ
AdobeStock

――毛嚢炎の原因にはどんなことが考えられますか。

鈴木先生:もともとニキビが出来やすい方は皮脂や角栓に汚れがたまりやすいので、ちょっとでも不潔にしているとばい菌が入ってしまうんですよね。不潔なカミソリや毛抜きを使うことが原因になることもありますし、夏は特に汚れが残りやすいので洗い残しから毛嚢炎になってしまう方も多いのかなと思います。若い方から高齢の方まで、脇のトラブルでのご相談は年齢問わずいらっしゃいますね。

間違った自己処理で炎症を起こしてしまう方はもちろん、高齢の方だと年齢による免疫力の低下が原因になっている方もいらっしゃいます。今の時期はコロナ感染のあとでなかなか体力が回復せずに、その疲れから肌のターンオーバーが崩れてトラブルを起こしてしまってる、という方もいます。

――セルフケアでのトラブルだけでなく、日常生活の崩れも原因になるんですね。

鈴木先生:そうですね。本来は食事など内側からのケア、そして脇自体を清潔にして保湿するというセルフケアで防げるものですが、コロナ禍でのストレスが肌のトラブルに繋がっている方、ターンオーバーが崩れがちな方が増えたように感じます。肌のターンオーバーというと顔ばかり気にしてしまうかもしれませんが、身体も全部同じですから。

ターンオーバー
AdobeStock

赤いブツブツが悪化すると入院の可能性も!

――脇のトラブルだと、パーツ的に恥ずかしさを感じる方も少なくないのかなと思いますが、悪化させないためにはとにかく早めの相談が大事ということですね。

鈴木先生:脇のトラブルで来院される方は意外と多いです。「このくらい大丈夫だろう」と、様子を見ていて大変なことになってしまう方もいらっしゃいますので、そうなる前に診察を受けていただきたいですね。

ばい菌が増えてしまうと、それをうまく処理できずに発熱したり、腫れたり。腕が上がらなくなってしまう方もいます。腫れあがってしまい入院が必要になることも。我慢している時点で痛みもあると思いますし、ニキビだからと楽観視しないでいただきたいなと思います。

――赤いブツブツに毛嚢炎以外の病気、例えば内臓の病気が隠れている可能性もあるのでしょうか。

鈴木先生:赤いブツブツに限りませんが、脇のトラブル。例えば、皮膚が黒ずむ、かゆみなどで考えられる内臓の病気もありますが、その症状だけで判断できるものはありません。血液検査なども必要になってきますので、気になる症状が出ている場合は、早めに診てもらうことをおすすめします。もちろん最初は皮膚科で大丈夫です。

ブツブツも黒ずみも、実はその方の日常生活が原因になっていることがほとんど。診察時に「なんで、こんな症状が出ちゃったんだろう」と思う方って大勢いらっしゃるんですよね。命に関わるものではないと思いますが、症状がひどくなればなるほど入院が必要になることもあり、ライフスタイルにも影響がありますので、脱毛・除毛の自己処理は正しい方法で。サロンやクリニックで脱毛されている方も、セルフケアの基本は洗浄と保湿ですから、そこを忘れずに脇ケアを行っていただきたいなと思います。

脇
AdobeStock

教えてくれたのは…鈴木三奈先生

鈴木三奈先生

東京ブランシェクリニック医師。美容外科、美容皮膚科医として13年の実績があり、多くの女性から支持されている。女性の悩みに寄り添いながら、適格なアドバイスと確かな技術力に定評がある人気の医師。

広告

Text by Mitsue Yoshida

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部

ヨガジャーナルオンライン編集部

ストレスフルな現代人に「ヨガ的な解決」を提案するライフスタイル&ニュースメディア。"心地よい"自己や他者、社会とつながることをヨガの本質と捉え、自分らしさを見つけるための心身メンテナンスなどウェルビーイングを実現するための情報を発信。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

脇の肌荒れ
ターンオーバー
脇
鈴木三奈先生