LA在住エコ活動家Natsukoさんに聞く!今日から始めたくなる、楽しくゴミを減らすアイディア

 LA在住エコ活動家Natsukoさんに聞く!今日から始めたくなる、楽しくゴミを減らすアイディア
Photo by Anna Oliinyk on Unsplash
広告

今日からできるゴミを減らすアイディア

——ゴミを減らすためのおすすめのアイディアを初級・中級・上級者向けに教えて下さい!

Natsuko:初級の方は、よく言われているマイ〇〇を持ち歩くことから始めるのがおすすめです。わたしもここから入りましたし、今は日本でもおしゃれなマイ〇〇がたくさんありますから楽しんでできるのではないかと思います。

マイ〇〇に慣れてきたら、より意識的な暮らしをすることができるのではないかと思います。「ゴミを出さない」というマインドが強まってくる人も増えるのではないかと思いますので、例えばリサイクルしやすい素材のモノを選んで買い物をするようにしたり、循環型の暮らしを目指していけるといいのではないでしょうか。

上級者の方は、マイバックを持ち歩くことにももう慣れていると思うので更にゴミを出さないために、バルクストアやファーマーズマーケットでお買いものをするようにシフトしていけたらいいですね。日本だとスーパーマーケットでは過剰包装された食品が店頭に並んでいることが多いですよね。バルクストアやファーマーズマーケットでの買い物は、場所や時間など限定されてしまうこともありますが、上級者ともなればそうした限られた中での工夫も苦にならないと思います。

ライターの取材後記

Natsukoさんのお話を伺い、”ゼロウェイスト=難しい”というイメージがなくなりました。特に印象的だったのが「個人の責任というよりは、社会全体のシステムの問題」ということ。社会生活をしていく中で、環境活動は難しいことにたくさん直面します。けれど、できない自分を責めるよりも、できていることを褒めて、楽しんでゼロウェイストを目指していこうと思いました。ゴミを出さない暮らしを楽しんでいるなつこさんは、わたしのお手本です。

お話を伺ったのは…Natsukoさん

アメリカ・ロサンゼルス在住。アメリカ人の夫、双子との4人家族でプラントベース(植物由来)な食生活とゼロウェイスト(ごみを出さない暮らし)を目指して暮らしています。Webサイトではゴミを減らすヒントや、動物性食品(肉、魚介類、卵、乳製品)を使わない簡単、健康、美味しいプラントベースのレシピなどを公開中。Instagram

広告
  • 4
  • /
  • 4

AUTHOR

桑子麻衣子

桑子麻衣子

1986年横浜生まれの物書き。2013年よりシンガポール在住。日本、シンガポールで教育業界営業職、人材紹介コンサルタント、ヨガインストラクター、アーユルヴェーダアドバイザーをする傍、自主運営でwebマガジンを立ち上げたのち物書きとして独立。趣味は、森林浴。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

LA在住エコ活動家Natsukoさんに聞く!今日から始めたくなる、楽しくゴミを減らすアイディア
LA在住エコ活動家Natsukoさんに聞く!今日から始めたくなる、楽しくゴミを減らすアイディア
LA在住エコ活動家Natsukoさんに聞く!今日から始めたくなる、楽しくゴミを減らすアイディア
LA在住エコ活動家Natsukoさんに聞く!今日から始めたくなる、楽しくゴミを減らすアイディア
LA在住エコ活動家Natsukoさんに聞く!今日から始めたくなる、楽しくゴミを減らすアイディア
LA在住エコ活動家Natsukoさんに聞く!今日から始めたくなる、楽しくゴミを減らすアイディア
LA在住エコ活動家Natsukoさんに聞く!今日から始めたくなる、楽しくゴミを減らすアイディア