太もものお肉はなぜこんなにもしぶとい?セルライト防止にもなる太ももリンパマッサージ


脚の太さで気になる部分といえばやはり太ももではないでしょうか?しかし、なかなか細くならず下半身やせに苦労している人も多いと思います。太ももが細くならない原因に「むくみ」が関係しているかもしれません。今回はむくみを解消して脚やせ効果を引き出すためのセルフリンパマッサージについて紹介します!
太もものお肉はなぜこんなにもしぶとい?
太ももの前張り、内側の脂肪、セルライト。これらをどうにか取りたいのに、なかなかしぶとくて落ちにくいって感じることがありますよね。太ももがやせにくい原因のひとつに「むくみ」があります。むくみは血液循環の悪化により、老廃物が溜まりリンパの流れが滞ることで起こります。この状態が続いてしまえばなかなか脚が痩せられないということになってしまいます。
むくみが起こるおもな原因
1.デスクワークなどで座りっぱなしでいることが多い。
2.立ち仕事で脚に疲労が蓄積しやすい。
3.睡眠不足になりやすい。
4.運動不足ぎみ。
5.塩分の多い食べ物をつい食べ過ぎてしまう。
むくみの原因となるものはさまざまですが、適度に運動したり、じゅうぶんな睡眠を取ったり、偏りのない食事をするなど、多くの場合健康的な生活を心がけることで改善できます。またセルライトはリンパの流れが悪く、溜まってしまった老廃物と脂肪細胞が結びつくことで起こります。脚のむくみに悩む人は、同時にセルライトにまで悩まされてしまう傾向があります。
脚やせのためのリンパマッサージ
毎日リンパマッサージをすることによってむくみが解消されていくので、太ももが細くなったという実感が得られるだけでなく、余計な脂肪やセルライトの蓄積防止が期待できます。太ももに溜まった老廃物はマッサージしながら徐々にほぐしていき、最後にリンパ節に向かって流していきます。

※じかに太ももに触れながら行う場合は、オイルなどを使って肌に負担がかからないようにしましょう。
①付け根に両手の親指の腹をあてて、押しながら円を描くように内側、外側と、まんべんなく鼠蹊リンパ節をほぐす。

②太ももの脂肪をつまみながら、全体の老廃物を分解していくイメージで揉みほぐしていく。太ももの前側や外側は張りやすく筋肉が硬くなっている場合が多いので念入りに。


③最後に膝上から付け根にかけて、太もも全体を下から上へと手のひらでさすりながら、鼠蹊リンパ節に老廃物を流しこんでいく。(30往復程度)

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く