キッチンから始めるエコな暮らし|初心者のためのコンポスト101 #わたしのサステナブルウィッシュ

 キッチンから始めるエコな暮らし|初心者のためのコンポスト101 #わたしのサステナブルウィッシュ
Photo by Gabi Miranda on Unsplash

2021年の1年間を通して地球と人に優しい習慣を身につけるための【サステイナブルウィッシュ】。8月に掲げていたのは「コンポスト勉強+選ぶ」ということ。暮らしの中でどうしても出てくる生ゴミ。「臭いが気になる」「なるべく減らしたい」と思っている方におすすめなのがコンポスト。生ゴミや落ち葉を発酵させて堆肥に変え、再利用することが可能になります。今回は『コンポスト101(ワン・オー・ワン)』(”101”とは「初級」や「基礎」、「入門編」などを意味するフレーズ)として学んだことをシェアしたいと思います。

広告

コンポストって?

Joshua Hoehne
Photo by Joshua Hoehne on Unsplash

主におうちのキッチンから出てくるゴミの中でも「厄介…」と思わずにいられないのが、生ゴミ。同じように思われる方も多いかもしれません。

皆さんはどう処理していますか?

日本のように、ごみの分別がしっかりとしていて回収日が決まっている国では、どうしても溜めざるを得ませんよね。臭いがしたり虫がわいたりして「減らせるのであれば減らしたい」という方も多いでしょう。

筆者の住むシンガポールでも、ごみは「一般ごみ」と「リサイクルごみ」に分別していますが、わたしの住むコンドミニアム(外国人が多く住む集合住宅)では、ダストシュートから捨て地下につながる集積場の大きなゴミ箱に毎日捨てることが可能なので生ゴミをためることはありません。

そんなこともあり、正直そこまで生ゴミに煩わしさを感じていませんでした。

けれど、命ある野菜からわたしたちは命をもらっているわけで、わたしたちの命をつなぐことができています。それは食べなかった野菜の皮や芯なども同じ命だと、私は考えています。

コンポストとは、堆肥のこと。堆肥を作る容器のことをコンポスターと言います。

コンポストは命の循環を可能にしてくれます。

コンポストは生ゴミを減らすよりももっと簡単に、問題の解決をしてくれるのです。

広告

AUTHOR

桑子麻衣子

桑子麻衣子

1986年横浜生まれの物書き。2013年よりシンガポール在住。日本、シンガポールで教育業界営業職、人材紹介コンサルタント、ヨガインストラクター、アーユルヴェーダアドバイザーをする傍、自主運営でwebマガジンを立ち上げたのち物書きとして独立。趣味は、森林浴。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

Joshua Hoehne
Sigmund
Christine