骨格ではない?!【太い足首の原因と対処法】長年の悩み…「太い足首」を細くする方法

 骨格ではない?!【太い足首の原因と対処法】長年の悩み…「太い足首」を細くする方法
青山竜太
青山竜太
2021-09-16

足首を細くしたい!誰もが一度は思ったことがあるはずです。ヒールの似合うすらっとした膝下を作っていくためにも、引き締まった足首を手に入れることは必要です。

広告

足首を引き締める筋肉はどこ?

そもそも足首は、膝下の骨である脛骨という骨と、腓骨という骨が、距骨という骨を挟む事で足首をつくっております。足首が太い人は、この距骨を挟んでいる【脛骨】と【腓骨】の間に位置する筋肉が緩んでしまっているため、距骨も下垂し、土踏まずもなければ、脛骨と腓骨の間が広がり、相対的に足首が太くなって見えてしますのです。なので、この間にある筋肉を鍛えていく必要があります。

イラストAC
写真AC

足首を引き締めるためには、ここの筋肉を鍛えよう

細い足首を作るためには、以下の2つの筋肉を鍛えていく必要があります。

・後脛骨筋
・長拇指屈筋

イラストAC
イラストAC

上述の筋肉は脛骨と腓骨の間についております。なので、この2つを鍛えることで、足首を引き締めていくことが可能なのです。ここの筋肉を鍛えていくためには、足首の動きを入れていく必要がありますが、その前に足の指を動かせるように練習をし、このの筋肉を鍛えていきましょう。

やり方

親指を床につけます

個人画像

次に親指をつけたまま、小指をつきます

個人画像

最後に薬指から順番についていきます

個人画像

動画で確認

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

イラストAC
イラストAC
個人画像
個人画像
個人画像
骨格ではない?!【太い足首の原因と対処法】長年の悩み…「太い足首」を細くする方法