西側を強く伸ばすポーズ photo by YJ US
たるみや太さの原因は姿勢!?姿勢保持筋を鍛え体を引き締める簡単ピラティス
美ボディになりたいと思う人は、お腹やお尻、二の腕、脚に意識していることが多いと思います。これらの部位が太くなったりたるんだりする原因のひとつに、猫背や悪い姿勢、骨盤の歪みがあります。部位が違うのにこんなにも関係する、姿勢。 美しいボディラインを整えるのに必要不可欠な「姿勢」を改善できる簡単ピラティスをご紹介します。
実は意外と長い…背骨はどこからどこまでか理解してる?背骨に意識を向けることで起きる変化とは
ヨガをしているとよく耳にする「背骨」というワード。「背骨を伸ばして」「背骨に意識を向けて」「背骨を強く」など、レッスンの中で聞かない事がないぐらい!背骨=背中のイメージがあるけれど、実際に背骨はどこからどこまでか知っていますか?ヨガの効果がよくわからないのは体が硬いから…。そう思っている人こそ、改めて背骨を意識してヨガをしてみませんか?実は背骨って、意外と長いのです…。
むくみを放置すると太脚になる?手を使わずにできる寝る前1分のむくみ撃退マッサージ
下半身のむくみを放置しておくと、そのまま脚が太くなってしまうというようなことを聞きませんか?ダイエットの基本は、トレーニングの前にまずむくみを改善していくこと!セルフマッサージでむくみを撃退しましょう。
ヨガ動画|腰痛を和らげる!硬くなったお尻の筋肉をほぐす「牛の顔のポーズ」
大きな筋肉があるお尻。長時間座っていたり、逆に1日中立っているとお尻の筋肉も硬くなります。ただ、お尻がこっているという自覚症状がない人も多いようです。お尻の筋肉が硬いと、つながっている腰の筋肉にも負担がかかり、腰痛につながります。ヨガのポーズ「牛の顔のポーズ」で硬くなったお尻の筋肉をじっくり伸ばしましょう!ヨガティーチャーの佐藤ゴウ先生による動画でお届けします。
3つのポーズで脚の長さが変わる?骨盤を整えて美脚を作るヨガ動画
骨盤調整・血流改善・むくみ解消にも効果的な、脚の長さを伸ばすヨガストレッチです。美脚になる方法の一つが、こわばった筋肉をゆるめること。骨盤矯正ヨガの動きも取り入れた簡単な3つのポーズで、体を整えて足痩せも目指しましょう!
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」