ウッタナーサナ
夏の冷えとほてりを解消!アロマを使ったセルフマッサージ動画【疲労回復とヨガ#11】
夏の疲れ、ケアしていますか?今年も猛暑が続き、倦怠感や食欲不振などの不調を感じた方も多いのではないでしょうか?夏の疲れは秋に差し掛かる時期に出やすいので、これからの時期は特に注意したいもの。また、冷房のきいた部屋と屋外との温度差により自律神経が乱れやすいので、身体に負担をかけやすい時期でもあります。 今回の【疲労回復とヨガ】では、夏の冷えに役立つセルフケアをお伝えしていきます。セラピスト直伝のアロマオイルを使った『冷えのぼせセルフケア』で、この時期に出やすい不調を解消していきましょう!解説動画付きです。ご大きな不調を招かないためにも、日々セルフケアを行っていくことをオススメします。
疲れて体を動かすのが面倒…そんな時こそヨガ!椅子を使った疲労回復ポーズ3つ
外の暑さにぐったり、冷房で体が冷えた、気分が冴えずに何となく体も重い…疲れの理由は色々ですが、放置して慢性化してしまうのは避けたいところ。疲れて体を動かすのも面倒な時にぴったりの椅子を使ってのヨガで無理なく疲労をやわらげてみませんか?
睡眠不足が引き起こす意外なデメリット|ダイエットと睡眠の関係とは?
最近疲れがとれない…やる気が出ない…そんな時はいつもより睡眠時間が少ない日が続いていたり、暑さで熟睡できなかったり、睡眠が影響していることが多いのではないでしょうか?睡眠不足が健康によくないことはだれでも知っていると思いますが、実はそれだけではありません。最近太りやすい…運動しても痩せない…などダイエットにも大きな影響があるようです。睡眠とダイエットの関係をひも解き、美も健康も全部一緒に手に入れましょう!
爽やかな香りの和ハーブ「シソ」の魅力|連日の猛暑で「疲れが取れない」ならぜひ取り入れて!
連日の猛暑で「疲れがとりにくい」「食欲不振」など夏バテの症状に悩んでいる人は多いのではないでしょうか。日本人には、薬味として馴染みのある「シソ」ですが、夏バテ防止や健康、美容面もサポートしてくる食材です。今回は、そんな夏にこそ食べてほしい日本の代表的なハーブ「シソ」のもつ魅力をご紹介します。
腰痛、むくみ、体重増加etc.在宅勤務の不調を解消!簡単ヨガメソッド動画3選
ヨガジャーナルオンラインのインスタグラムから、#ヨガジョたちによる「在宅太り・不調」に効くヨガ動画をご紹介。ずっと座っていて運動していない・家いいるとつい食べてしまう…そんなトラブルを、簡単メソッドで解消していきましょう!
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説