Photo by Joshua Rawson-Harris on Unsplash
環境に優しい習慣「ノープー(湯シャン)」を実践して感じたメリット・デメリット
お風呂に入って髪の毛や体を洗うことはほとんどの人が毎日行う生活習慣の一つ。毎日何気なく使っているシャンプーやボディーウォッシュ。これもまた選ぶものによっては健康や地球環境に何かしらの影響を与えると言うことは徐々に一般常識化してきました。そんな中で欧米を中心に2016年頃から注目を集めいてるのがノープーというヘアケア方法。今回は筆者がノープーを試した経験とこれから挑戦したい人におすすめの方法をご紹介します。
月経カップ、実際どうなの?使用歴3年の私が感じたこと
生理痛、ナプキンの使い勝手や肌荒れなどのトラブルやタンポンの使用上の安全性… 女性にとって月経は様々な悩みの種を生み出します。そんな女性を悩ませる厄介な月経。その月経期間を少しでも楽に快適に過ごすための生理用品が「月経カップ」です。
夏の臭い対策に!包装紙までサステナブルなビューティーバー「エティーク」からボディケアラインが登場
サスティナブルでエコなビューティーバーブランド「エティーク」からボディケアラインが登場。8種類の固形洗浄料と3種類のリフレッシュバーで、夏のボディケアを心地よく。
自宅で今すぐできる6つのシンプルなサステナビリティの実践
日々変わる世界情勢。「これからどうなるのだろう」と不安を抱いている方もいるかもしれません。先のことは今心配しても、どうなるかは分かりません。そして、これからの未来を持続可能にしていくため大切なのは、「今」をできることをするということ。今回は未来に繋がる毎日の暮らしで実践できるサステナビリティの実践をご紹介します。
エシカルでサステナブルな石鹸ブランド「9.kyuu」プロデューサーが社会に伝えたいこと
コスメブランディングコンサルタント として15年以上のキャリアを持ち、最近では社会起業家としてSDGs教育活動にも取り組んでいる菅野沙織さん。今回は、昨年からInstagramなどでじわじわと人気が広がっている、エシカルでサステナブルな石鹸ブランド9.kyuu(きゅう)のプロデューサーとしての活動についてお話を伺いました。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】