Photo by Yoga Journal US
【おうちヨガ】たるみ背中を引き締めよう!背筋を鍛えるポーズ3選
仕事がリモートワークになったり、商業施設も閉館時間が早まったりレジャー施設は相次いで休館するなど、新型ウイルスの影響で家にこもる機会が増えた人も少なくないはず。「ずーっと家にいて退屈...」そんなときこそ、おうちヨガ!今回は背中の引き締めに効果が期待できるポーズを3つピックアップ。普段見えないからこそ油断しがちな部位を引き締めましょう!
上向き美尻に!お尻の筋肉に効かせるポーズ3選【おうちヨガ】
仕事がリモートワークになったり、商業施設も閉館時間が早まったりレジャー施設は相次いで休館するなど、新型ウイルスの影響で家にこもる機会が増えた人も少なくないはず。「ずーっと家にいて退屈...」そんなときこそ、おうちヨガ!今回はヒップアップに効果が期待できるポーズを3つピックアップ。臀筋に効かせて、上向きのお尻を手に入れましょう!
たるんだ二の腕を引き締めるポーズ|痩せやすい冬こそ♡ボディメイクヨガ
寒い季節は太りやすいと思っていませんか? 実は、冬こそダイエット・ハイシーズン!気温が下がると、私たちの体は内臓を冷えから守るためにカロリーを消費。すると代謝が高まり痩せやすくなるのです。春に向けて美しい体作りを目指すために、パーソナルトレーナー・ヨガインストラクターの西澤絵理さんによる「ボディメイクヨガ」で気になる部位に効かせていきましょう!今回のテーマは、二の腕ヤセ♡
あーもう! ヨガ中に感じる「4つの邪魔」を取り除いて集中力を高める方法
アップドッグからダウンドッグ、そこからキャットアンドカウなど、さまざまな体勢を流れるように取っていくヨガでは、特に“手”を自由に動かすことができない状態が続きます。 そのため、アーサナの最中にちょっと気になることがあってもそこに手を伸ばすことができず「あーもう!」、と集中力が途切れたり苛立ちを覚えたりすることも……。 そこで今回は、ヨガの最中に感じる“4つの邪魔”について取り上げていきたいと思います。
住環境ストレスが老化を招く?暮らしを整える3つの生活の習慣とは
2000年にWHOが提唱した「健康寿命」とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のこと。これをのばすために「変化に柔軟な40代から介護予防に向けて暮らしを整えるべき」と話すのは、シニアヨガ講師として多くの高齢者と関わってきた山田いずみ先生。その具体的な実践法とは。第3回は「介護される体を招く住環境と、その改善法」を紹介。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】