からだポカポカ「酒粕甘酒」
肌質改善やダイエットに|ギルトフリーな甘さ「甘酒ドリンク」のアレンジ5選
夏バテ予防といえば「甘酒」。ノン・アルコールで赤ちゃんからお年寄りまで飲める健康飲料で、ダイエットや肌質改善が豊富。しっかり甘いのに、「ギルトフリー」なドリンクです。とはいえ「糖質」を含むのも事実。そこでダイエット中の方も安心の「太りにくいタイミングと飲み方」をご紹介。
整腸&美肌効果も!あったか♡アーモンド甘酒ラテ【簡単デトックス!腸コンディショニングレシピ】
腸の役割は消化・吸収・排泄機能だけでなく、幸せホルモンで知られるセロトニンや免疫細胞など、そのほとんどが腸に支配されていると言われるほど! この連載では、週末にお家で簡単に作れる「腸コンディショニング」レシピを紹介していきます。隔週金曜更新。
あなたはどの冷えタイプ? 体質が改善する「タイプ別冷え性対策」
季節の変わり目、体の冷えに悩まされている方も多いのではないでしょうか。また、季節に関わらず1年中冷えるという声も多く聞きます。実は、冷え性とひとくくりに言っても様々なタイプの冷え性があるのです。そして、「冷えは万病のもと」という言葉があるように、冷え性がひどくなると、疲労感や不眠、肩こり、食欲不振など、様々な症状となって現れるため、早めに対処してあげることが望ましいです。ここでは自分がどのタイプの冷え性なのかを確認し、自分に合った冷え対策を知っていきましょう。
血流促進&老廃物をゴッソリ流す|5つのリンパ節を刺激する方法
寒さが深まるとともに、風邪やインフルエンザが流行するこの季節。筋肉の硬直で滞ったリンパの流れをピンポイントに改善するヨガで免疫力を高め、ウイルスや細菌を撃退する体をつくりましょう!
冬の乾燥、くすみ対策に!いつものケアに一点投入で肌を底上げ“+1コスメ”6選
気温が下がり乾燥が厳しい季節が到来。いつも通りスキンケアをしているのに、肌の乾燥やくすみ、ごわつきが気になっていませんか? 寒さに負けない美肌を保つためには、いつものケアにもプラス1が必要です。美容液や乳液、シートマスク、バームなど、ググッと肌を底上げしてくれる1点投入コスメをご紹介します。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説