砂に埋もれたゴミもたくさん
海を生き返らせたい!ヨガティーチャーのエイミーが伝える海洋保護活動
毎年6月8日は、「世界海洋デー」だ。ヨガティーチャーのエイミー・イッポリッティとフォトグラファーのタロ・スミスの二人と自然が紡いだとっておきのサクセスストーリーをお届けする。
自分にも環境にも優しい「地産地消」を見直そう ♯未来のためにできること
ナチュラル&ヘルシー志向の方々を中心に広まっている「地産地消」。これは「地域生産、地域消費」の略で、その土地土地で生産された農水産物を、生産された地域で消費することをいいます。この「地産地消」は、新鮮で栄養価の高い食材をいただくことで健康面でメリットを得られるだけでなく、輸送エネルギーを節約してCO2排出を抑えられるので、環境にやさしい心がけにもなります!
【インタビュー】「サンゴに優しい日焼け止め」開発者・呉屋由希乃さんの想い
世界各地の海で、サンゴの白化や死滅の引き金にもなっている日焼け止め。有害成分とされる紫外線吸収剤は、長年危険性が指摘され、昨年ハワイで規制が始まったことからいま世界中で注目されています。そんな海外のサンスクリーン事情にも精通し、日本でいち早く「サンゴに優しい日焼け止めプロジェクト」を立ち上げた先駆者の女性がいます。「ジーエルイー合同会社」代表の呉屋 由希乃さん。地元沖縄の海を守りたいという思いから、環境に配慮した製品開発や自然保護の啓蒙活動に取り組む彼女の思いをご紹介します。
ハワイ旅行でも大活躍!ハワイデザインがかわいい防水ポーチ
日本は間も無く夏休みも終わる頃ですが、常夏のハワイの夏には終わりがありません!一年中アウトドアアクティビティやウォータースポーツが楽しめるのが魅力のハワイ。ハワイのアウトドアアクティビティだけでなく、旅行にも役立つ防水機能の高いポーチやバッグ、それを売っているお店をご紹介します!
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢