photo by Masako Janeway
【背骨の詰まりをじんわりほぐす】緊張からくるガチガチ背中や腰のコリを解消する「陰ヨガストレッチ」
背中のコリや緊張、感じていませんか?背中の中心にある背骨は内臓や神経といった大切な器官を守り、姿勢を保つために常にはたらいてる筋肉達がたくさん連なっています。背中が緊張して背骨がこわばっている状態がつづくと血の巡りの悪さだけでなく自律神経の乱れを引き起こす一因にも。背骨をケアするうえで重要なポイントはリラックス!じっくりと時間をかけて身体の奥の詰まりを解消する陰ヨガポーズで身体と心の休息タイムを過ごしましょう。
<40代からの姿勢改善>マシンと同等の効果!ガチガチ背骨を柔らかくする「ウォールピラティス」
「ピラティスを習いに行く時間がない」「マシンピラティスの動きを自宅でもやりたい」。そんな人におすすめなのが壁を使って行う「ウォールピラティス」です。壁をピラティスマシンのフットバー代わりに使うこともでき、正しく効率的に身体機能を強化しボディメイクも叶います。その方法をピラティスインストラクターの村越美加先生がレクチャーします。
ガチガチ背骨をほぐし痩せやすい体に変わるヨガ〈1日3分〉【自律神経が乱れると太りやすい?】
なんだか最近以前と違って、「痩せにくくなった」「太りやすい」そんな感覚がある方は「自律神経」が乱れている可能があるかもしれません。本日は太りにくく、痩せやすい身体になるために、背骨の硬さをリセットし自律神経を整えましょう!
上にまっすぐ伸ばすだけ!【疲労や老廃物をリリース】緊張で硬くなりがちな背中がほぐれるエクサ
春が訪れているのを感じる一方で、季節の変わり目に身体の変化やだるさを感じてはいないでしょうか。四季がある日本だからこそ、季節の変わり目は、目に映る景色も変わり、気温や湿度も変わり、その中で生きている私達の身体も変わっていきます。春は身体を開きやすい季節ではありますが、寒さや新しい環境からストレスも感じやすく、背中にも凝りを感じやすくなります。身体に意識を向けてあげながら、心地よく伸びる背中ほぐしヨガをお伝えしていきます。
【背中の硬さをとるストレッチ】伸ばすだけでストレスも痛みも解放!背中のコリが消える方法
仕事にプライベートに、日々忙しく過ごしているみなさん。疲れの蓄積を感じたり、ストレスを抱えやすくなってはいませんか? 背中の硬さをチェックしながらすっきりリフレッシュできる背中ほぐしを紹介していきます。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】