イラストAC
【酷暑でも続けられる筋トレ術】運動は嫌、でも太りたくない、ぽっこりお腹を予防する「寝たまま腹筋」
ボディラインだけでなく生活機能を維持するためにも、落としたくないのが筋肉です。しかし、酷暑続きの夏は体を動かすのが億劫になりがち。そこで今回は涼しい室内で寝姿勢のまま行える頑張りすぎない筋トレを紹介。ヨガ講師の吉本憲太郎先生がレクチャーします。
椅子に座ってできる!【たった10回】ぽっこりお腹を解消&下腹部引き締めエクササイズ
薄着になると気になるのがぽっこりお腹。今回はぽっこりお腹が気になるが気になる人におすすめの、椅子に座ったままできるお腹痩せエクササイズをご紹介します。一般的な腹筋運動より簡単なのにちゃんと効く、初心者の方でもチャレンジしやすいエクササイズなので、ぜひやってみてください。
「腹筋運動なし」で下腹燃焼!やっかいな下腹ぽっこりを"なかったことに"する骨盤後傾エクサ
下腹にどんどんたまっていくやっかいなお肉、やっかいなたるみ。日常で使いにくい部位なだけに脂肪を燃焼させるのが非常に難しい部位なのです。でも大丈夫!きつい腹筋運動はせずに、仰向けで寝転がったまま下腹部にしっかりアプローチできるエクササイズがありますよ。
【アラフォー向け】膝を引き寄せるだけ!ぽっこりお腹がみるみる引き締まる「お手軽腹筋エクサ」
ぽっこりお腹の解消を目指すなら、下腹部の筋肉である「腹直筋下部」に注目しましょう。たった10回ですが効き目は抜群!終わったあとの爽快感もやみつきになります。
【タプタプお腹タイプ別】40代からの本気で引っ込めるお腹痩せ3選
年齢を重ねるごとに、体重や体脂肪は増えていく…歳を重ねてからのダイエットの難しさを肌で感じている方は多いのではないでしょうか。実は40代女性の体型の悩みで一番多いのは、下腹部がぽっこりと出てしまうこと。一見細身に見える人でも、下腹だけは出ているという方も!この記事では、下っ腹が出てしまう原因になっている生活習慣と解消方法、引き締めトレーニングをご紹介します。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】