photo by Hiroko Inoue
トイレでちゃんと排尿しているのに、くしゃみで「ちょびもれ」するのはなぜ?泌尿器科医師が答えます
40代以降の女性なら、誰でも「尿もれ」になる可能性があります。それは、女性ホルモンの分泌量減少のせいで、尿道を支える筋肉が衰えてしまうから。尿もれは、自然に治ることはないので、ちょびもれし始めたら、なるべく早く改善トレーニングを始めましょう。泌尿器科専門医師・伊勢呂哲也さん監修の書籍「尿もれ・頻尿・夜間頻尿 尿トラブルの治し方」(Gakken)からご紹介します。
人知れず悩んでいる人が多い【更年期の尿もれ問題】予防に役立つ夜の骨盤まわりストレッチ
女性が更年期に入ると感じるさまざまな体の変化。なかでも、骨盤底筋のゆるみは更年期の不調を悪化させる一因に。骨盤底筋のゆるみや尿もれが気になる人は、寝る前にできる「夜の骨盤ストレッチ」を試してみてください。
【3人に1人が悩んでいる!】女性に多い「尿もれ」の原因は何?なりやすいタイプ解説と解決策
やっかいな「尿もれ」のお悩み。大きな声では言えないけれど実は悩んでいる、という人も多いのではないでしょうか。妊娠中や産後に初めてなったという人もいると思います。放置しているだけではなかなか解決に至らず、将来的にもずっと続いてしまう可能性があるためケアすることが必要。尿もれに悩む女性を減らすための原因と解説法をお教えします。
【下腹ぽっこりさんは尿もれしやすい?】お腹痩せ&尿もれ改善に効果|薄いお腹を作る万能エクササイズ
お腹痩せ=腹筋と思っている人も多いと思いますが、「腹筋しているのに下腹が凹まない」とお悩みの人もいるのではないでしょうか? お腹太りを根本から解決したいなら、おすすめなのが「深層筋エクササイズ」。深層筋を引き締めて脂肪を蓄積しにくくする、魔法のようなエクササイズです。
【女性泌尿器科専門医からの警鐘】尿もれ、骨盤臓器脱の原因…鍛えなければ衰える「骨盤底筋」の強化法
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説