photo by 伊藤香奈
太もも裏とお尻が硬いのはメリットゼロ!不調を寄せ付けない体を作るタオルストレッチ|硬さをほぐす
長座で座った姿勢から前屈すると筋肉が硬くで痛みを感じるという方はいませんか?筋肉が硬い状態のままにしておくと、体を動かす可動域が狭くなって、姿勢も崩れやすくなりがち。その結果、様々な不調に繋がってしまうことがあります。そこで今回は、体が硬い方でもタオルを使いながらできるストレッチをご紹介します。
【座りっぱなしや運動不足で「お尻が硬い人」は要注意】腰回りがぽかぽかになる1分お尻ほぐし
長時間座りっぱなしだったり、運動不足を自覚している人は、お尻の筋肉がこり固まっているかもしれません。気づいた時に1分間、お尻の筋肉をほぐせば、腰回りの冷えや腰痛をまとめて予防できます。
お尻が硬いと股関節も硬くなる?【前後に移動させるだけ】お尻と股関節の同時ほぐしストレッチ
お尻を鍛えるトレーニングもいいけれど、ほぐすことも大切です。お尻の筋肉が硬くなると、股関節の動きが制限され、運動時だけでなく、日常のちょっとした動きに違和感を覚えることも…。今回のターゲットはお尻。硬くなったお尻をほぐして、股関節の柔軟性を高める簡単なストレッチを紹介します!自分のペースで強度を調節できるので、気持ちのよいところを目安にしてやってみましょう。
お尻の硬さが気になる人は絶対やって!うつ伏せお尻ほぐしストレッチ【片側たった20回頑張るだけ】
うんざりするような暑さが続いた今年の夏。年々春や秋などの過ごしやすい季節が短くなり、嫌でもおうち時間が増えてきています。おうち時間が増えることで歩く時間が短くなってしまうことによって、実はお尻の筋肉が硬くなってしまうことも。今回はそんな方におすすめの簡単お尻ほぐしストレッチをご紹介します。
【座りっぱなしの人はやってみて】カチコチのお尻をほぐして足先の冷えも改善する「お尻ストレッチ」
同じ姿勢が続くと肩こりや腰痛を引き起こしやすいものですが、同時に意外とこっているのが「お尻」なのです。あまり意識を向けていない場所かもしれませんが、お尻をほぐすと腰痛や股関節痛が緩和したり足先が温かくなったり嬉しい効果がたくさん!しっかりほぐしてヒップアップも目指しましょう。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
つらい腹筋運動100回より効く【横になって手足を動かすだけ】ぽっこりお腹解消エクササイズ
痩せたい40代、50代におすすめ!痩せる「おにぎり」の食べ方とは?管理栄養士が解説
「巻き肩が気になる人」丸まった肩と縮こまった胸をふわっと開いて肩こりも解消【肩甲骨エクササイズ】
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?