多くの即席カップ麺容器として使われている発泡ポリスチレン。カップ麺に添付された油以外の食用油を加えると、容器が変質し、破損する可能性がある。 photo by canva
【知って得する栄養学】糖質制限ダイエットの救世主「MCTオイル」を味方につけよう
最近、糖質制限ダイエットを実践している人が増えてきました。〇〇だけダイエットや無塩食など身体に必要な栄養素を制限する過度な食事制限は注意が必要ですが、 現代人の7割が低血糖症(血糖症予備軍)と言われる時代、ダイエットに関係なく糖質を意識する必要性を感じる方も多いのではないでしょうか。「糖化」は老いを促進させるとも言われています。 今回はそんな糖質制限食と相性の良い「MCTオイル」について、マクロビオティック歴15年で腸セラピストでもある、vegan菓子[素果子|sugashi]店主の半田葉子さんが解説します。
揃えておきたい!体にうれしい油5選と適した使い方
世の中にあるたくさんの食用油の中で、活用しやすく健康に嬉しいオイルを5つ厳選しました!それぞれオススメの使い方と特徴をお伝えします。
体内外の乾燥で老化が進む?「食用油」の正しい選び方・取り入れ方
日ごとに寒くなる今日この頃、寒さとともに気になるのが乾燥ですね。特に外気にふれる顔や、手足のかさかさが気になるのではないのでしょうか? 保湿ケアをするとともに姿勢を整え、股関節や肩関節を良く動かすヨガのポーズやセルフケアを行うと血流がよくなりおすすめです。ヨガ講師の他、セラピストとしてボディケアを指導したり、栄養士としてレシピ本の栄養監修をさせて頂く機会もあるので、今回は乾燥する時期におすすめの内側と外側から綺麗と潤いを与えてくれるオイルについてお伝えしていきます。
【太白ごま油、ごま油って何が違うの?】特徴、使い方の違いを管理栄養士が解説
油の売り場にいくと、いろいろな種類の油が置いてありますよね。どのように選べばいいか、迷う方も多いのではないでしょうか?今回は、最近レシピ本などでもよく目にする、太白ごま油について見ていきましょう。
美肌のカギは上質な油を摂ること【セラピストいちおし】スキンケア以上に大切な「油の摂り方」
揚げ物を作った油の使い回し、夜に買ったお惣菜など、質の悪い油で胃もたれした経験はありませんか? 質の悪い油は体調を左右するだけでなく、お肌の調子にもダイレクトに反映されるので、良い化粧品を使っていても摂る油が悪いと台なしです。 この記事で美肌を作るインナーケアとして良質な油をご紹介します。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説