股関節から曲げて上半身を倒す / Photo by Kayoko Yoshida
【50歳からのお腹やせ筋トレ】腹横筋と腹斜筋に効かせる〈立ったままラクチン〉腹筋エクサ
お腹まわりのぷよぷよしたお肉が気になる人必見!腹筋を引き締めて、綺麗なくびれを作るエクササイズのご紹介です。一般的な、寝た状態から起き上がる腹筋運動は、腰が痛くなったり、首や肩に力が入ったり、疲れるから苦手…。そんなあなたでも大丈夫!今回のエクササイズは、立ったままできるので、他の部分に負担がかかりません。このエクサは50代~でも決して遅くありません。今更…とあきらめず、早速チャレンジしませんか?
50歳からのぽっこりお腹解消!【寝たままできるからキツくない】深呼吸と合わせて動く簡単エクサ
すっきりしたお腹に憧れるけど、きついトレーニングは続かなさそう…。今回はそんな方でも続けられる、寝たままでOK!キツくない筋力トレーニングをご紹介します。
50歳からのお尻トレーニング|ちょっときついけどたった10回◎お尻を引き上げる簡単椅子エクサ
今回は、加齢や運動不足など、筋力の低下と共に重力に負けて垂れさがったお尻を引き上げる、ちょっときついけどその分少ない回数でちゃんと効く!椅子を使ったヒップリフトエクササイズのご紹介です。椅子を使うことで強度は上がりますが、たった10回だけでOK。ぜひこの機会に、ワンランク上のエクササイズに挑戦してみませんか?
【50歳からの浮き輪肉対策】腹斜筋を鍛えてくびれを作る!腰にやさしい椅子エクサ
ツイストのポーズで腰が痛くなった経験がある人、くびれは欲しいけど腰に負担がかかる腹筋運動は苦手…。今回は、そんなあなたにおすすめ!腰を守りながら脇腹の筋肉(腹斜筋)を刺激してくびれを作る、簡単なエクササイズのご紹介です。椅子に座ったまま行うので、初心者でも無理なくしっかり鍛えることができますよ。
【50歳からの背中痩せ】背中のハミ肉が消える!寝たまま肩甲骨を動かすだけの「簡単背中痩せエクサ」
背中は、自分が思っている以上に余分な脂肪がついていたり、たるんでいたり…。気づきにくいけれど、一度気になりだしたら止まらない「こんなはずじゃなかった。」と感じる人が多いパーツの代表かもしれません。今回は、そんなあなたにおすすめ!肩甲骨をしっかり動かして、気になる背中のはみ肉を解消するエクササイズのご紹介です。寝たままできるので、初心者や運動が苦手な人でも、安心してチャレンジできますよ。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ