超初心者向け!【立ったまま1ポーズで猫背とぽっこりお腹を解消】誰でもできる体側伸ばし
骨盤を後ろに傾き背中が丸まった状態で椅子に座る習慣がつくと、姿勢が悪くなるのはもちろん、腹筋が少しずつ縮んで硬くなってしまいます。それが「ぽっこりお腹」の原因にも。今回は、姿勢を良くしてぽっこりお腹を解消する、「腹斜筋ほぐしストレッチ」をご紹介します。
【呼吸療法認定士が解説】疲労感・だるさがとれない原因は呼吸?呼吸を深める「外腹斜筋ストレッチ」
呼吸が浅いなと感じたことはありませんか? 呼吸が浅いと、ストレスが溜まりやすかったり、疲れがなかなか取れない、という不調を引き起こす場合があります。呼吸を深めるのに注目したい筋肉は「外腹斜筋」。ここをストレッチするだけで心身ともに元気になれますよ。
腹斜筋の伸びがグッと深まる【座って1分】腰痛予防の体側ストレッチ
体の側面(体側)は意識的に伸ばすことが少ない部分かもしれませんが、きちんと伸ばすと腰痛予防としても効果的です。今回は1分あれば十分にできる腰痛予防のストレッチをご紹介します。
【冬になるとだるい人必見】自覚できない疲れ「冬バテ」を解消!股関節&全身スッキリエクササイズ
日に日に寒さが増していますね。寒さのせいで体がどんよりダル重くなっていないでしょうか?今回は季節の変わり目でなんとなく体がダルいという人のために、股関節&全身がスッキリするエクササイズをご紹介します。
起きた直後だるい・疲れているという人に【ベッドで1分】目覚めすっきり体質になる!背骨ほぐしポーズ
朝起きた直後から身体がしんどい、疲れが取れていない…そんな時にぜひトライしてほしい「背骨のストレッチ」をご紹介します。朝にストレッチを行うことで、身体が軽くなり、頭もシャキッと目覚めますよ。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説