【50歳からの背中痩せ】背中のハミ肉が消える!寝たまま肩甲骨を動かすだけの「簡単背中痩せエクサ」
背中は、自分が思っている以上に余分な脂肪がついていたり、たるんでいたり…。気づきにくいけれど、一度気になりだしたら止まらない「こんなはずじゃなかった。」と感じる人が多いパーツの代表かもしれません。今回は、そんなあなたにおすすめ!肩甲骨をしっかり動かして、気になる背中のはみ肉を解消するエクササイズのご紹介です。寝たままできるので、初心者や運動が苦手な人でも、安心してチャレンジできますよ。
あなたの肩甲骨、お肉で埋もれていない?【目指せ背中美人】ハミ肉に効く肘パタパタエクササイズ
もったりとした背中や下着に乗るお肉が気になっている方もいらっしゃると思いますが、その原因は肩甲骨の位置が悪いせいかもしれません。今回は肩甲骨を正しい位置に戻すためのエクササイズをご紹介します。
1ポーズで背中美人【うつ伏せになってバイバイするだけ!】背中のハミ肉を撃退する簡単おうちトレ
背中に脂肪がついていると老け見えの原因に。反対に、背中や肩甲骨周りが引き締まっていると年齢よりも若々しい印象を与えることができます。今回は気になる背中のハミ肉を撃退する宅トレをご紹介します。簡単な動き1つでかなり効果大なので、ややキツい動きではありますが頑張ってみてください。
代謝の落ちた体を痩せ体質に変える「超万能ゆるトレ3選」|猫背で重力負けしたぽっこりお腹にも◎
猫背の人は、ぽっこりお腹や垂れ胸になりやすく、背中にも脂肪が蓄積しやすく、全体的に代謝が落ちて太りやすくなってしまいます。ハードな運動をしなくても猫背で太り癖がついてしまった体を変えていくポイントがあるんです。脂肪燃焼体質に導く2つのポイントを抑えた座ったままでもしっかり効くゆるトレ3選のご紹介です。
意外と見られてる【ブラの上や脇から見えるハミ肉】後ろ姿に自信が持てる「背中ツイスト運動」
お腹や脚だけじゃない、意外とお肉が溜まっている部分がブラジャーの上や脇の部分。なかなか自分で見ることができないのもやっかいです。そんな「ハミ肉」のお悩みを解決するエクササイズを紹介します。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」