【更年期世代の体力の衰えに】負荷を選べてじっくり効かせる体幹強化「ランジポーズ」のアレンジ
最近「疲れやすい」「姿勢が悪くて老け見えする」そんな風に感じることはありませんか?もしかするとそれは体幹の弱さが理由のひとつかもしれません。今回ご紹介するエクササイズをご自身のペースで取り入れることでしっかり体幹を鍛えていきましょう!
閉経後はLDLコレステロール180mg/dL未満なら治療の必要はない!?循環器専門医からの新常識
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。 動脈硬化に繋がると言われ、悪玉と呼ばれてきたLDLコレステロール。実はそうではないことがわかってきました。特に女性は、閉経前と閉経後で大きく変わります。長年、女性のコレステロールと動脈硬化の関係を研究してきた専門医、田中裕幸先生から、更年期以降のコレステロールの新常識をお伝えします!
「やることてんこ盛り」の50代と更年期前後の女性必見!寝る前に取り入れたい心身疲労解消ストレッチ
仕事・家事・育児・介護などあらゆる役割を抱えるであろう50代。仕事においても頼られることが多くなるかもしれません。でも身体は更年期の不調がでているのも現実。そんな働く50代の更年期女性が寝る前にホっとできる心身の休め方をお伝えします。
【足の親指をほぐすだけで女性ホルモンの乱れが整う!?】毎日たった1分で効果がでる親指もみ
なんとなくイライラする、肌の調子が悪い、生理痛が辛い、最近更年期の症状が出てきた……そんな不調を感じているのに、生理は痛いもの、疲れているから、年齢的なものだからしょうがないと片付けていませんか?たった1分で女性特有の症状をケアできる足もみをご紹介します
更年期世代のリアルなお悩み|コロナ自粛明けで増えた意外な相談内容とは
更年期の方に向けたサービス「よりそる」を運営する高本玲代さんが綴るコラム連載。高本さんご自身もまさに更年期世代。わかりやすい不調だけではない更年期の影響について、体験を交えてお話しいただきます。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説