ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
姿勢が悪い人はコレ!簡単で地味なのに速攻で姿勢改善【骨盤底筋も鍛えられる骨盤まわりのストレッチ】
1/7 姿勢の乱れ

Adobe Stock

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 仰向けで寝るのがツラい…【反り腰さん注目】無理なく仰向けができるようになる目から鱗のストレッチ

    仰向けで寝るのがツラい…【反り腰さん注目】無理なく仰向けができるようになる目から鱗のストレッチ

    みなさんは普段仰向けで寝られていますか? 仰向けの姿勢は、全身の力を抜くのにとても有効ですが、中には「仰向けになること自体がツラい」という人がいます。そんな人の多くが抱えているのが「反り腰」の症状。仰向けがツラいという人に向けた骨盤矯正ストレッチをご紹介します。

  • 不調につながる骨盤の歪みパターン3選と自分で骨盤を調整する方法

    不調につながる骨盤の歪みパターン3選と自分で骨盤を調整する方法

    骨盤調整を目的に整体やヨガレッスンに通う方も多いかと思いますが、そもそも骨盤の歪みとはどんな状態なのでしょうか?骨盤の構造や歪み方を知ることで、普段の姿勢の意識も変わりやすくなります。今回はセルフでできる骨盤調整法もご紹介。

  • 忙しい朝も、これだけならラクに継続できる!燃えやすい身体を作る「1分骨盤ストレッチ」

    忙しい朝も、これだけならラクに継続できる!燃えやすい身体を作る「1分骨盤ストレッチ」

    朝の運動が身体にいいと聞いたことはありませんか? 朝に運動を取り入れると、基礎代謝がアップしてダイエット効果が高まったり、脳が活性化したりメリットがたくさん! 忙しい朝でも楽に続けられる、骨盤を引き締める「1分ストレッチ」です。

  • 【骨盤ケアは太ももから】骨盤のゆがみ予防に最適!「たった2分で完結」壁を使った太ももストレッチ

    【骨盤ケアは太ももから】骨盤のゆがみ予防に最適!「たった2分で完結」壁を使った太ももストレッチ

    できれば避けたい【骨盤のゆがみ】。みなさんもあまり良い印象を持っていないのでは?そう、骨盤がゆがむと腰痛・膝痛・肩こりなどの体の不調が起きやすいのです。不調を引き起こさないためにも、自分の体をケアしていきましょう。

  • 【理学療法士が教えるセルフ整体】自宅で手軽にできる骨盤のゆがみをリセットする方法

    【理学療法士が教えるセルフ整体】自宅で手軽にできる骨盤のゆがみをリセットする方法

    骨盤のゆがみが気になるという人は多いのではないでしょうか。骨盤がゆがんだまま放っておくと、太りやすくなったり、腰痛の原因となったりする可能性があります。今回は自宅で手軽にできる「骨盤ゆがみリセットストレッチ」をご紹介します。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

姿勢の乱れ
骨盤ストレッチ
骨盤ストレッチ
腰が浮いていないか確認する
骨盤ストレッチ
骨盤ストレッチ
姿勢が悪い人はコレ!簡単で地味なのに速攻で姿勢改善【骨盤底筋も鍛えられる骨盤まわりのストレッチ】
記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉 1

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」 2

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説 3

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

  • 「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答 4

    「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答

  • 「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】 5

    「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】

  • Top
  • POSE & BODY
  • 姿勢が悪い人はコレ!簡単で地味なのに速攻で姿勢改善【骨盤底筋も鍛えられる骨盤まわりのストレッチ】
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
    1
  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
    2
  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
    3
  • 「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答

    「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
    4
  • 「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】

    「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.