photo by YUI
【実録】下腹ぽっこりだった私が2週間でお腹の引き締めに成功!腸腰筋に効かせる「仰向け腹筋」
今回は下腹部ぽっこりに悩んでいた私が、2週間実践した宅トレをご紹介します! 全体的に太った感じはないのに下腹部だけが出ているという人は、もしかしたら私と同じ「反り腰」が原因かもしれません。とにかく2週間毎日続けてみてください。きっと変化が出ますよ。
座る時間が長い人は【腸腰筋を伸ばして!】腰痛持ち&インナーマッスルが弱い人におすすめのポーズ
座っている時間が長く姿勢が崩れるとインナーマッスルも硬くなり、腰痛の原因になっています。腰痛の解消や予防には背中のハリや腰まわりのだるさといった表面部分だけではなく、身体の深い部分にも意識を向けること大切です。ヨガの「三日月のポーズ」でインナーマッスルの一つ、腸腰筋にアプローチしてみましょう。
【筋トレではダメ?脚痩せを効果的に叶えるポイント】パツパツ太ももが激変「腸腰筋」ストレッチ
脚痩せをしたいとき、脚をトレーニングすることだけに意識が向いていませんか? 実は脚そのもののトレーニングよりも大切なのが、「骨盤周りの腸腰筋」にアプローチすることなんです。腸腰筋にアプローチして、効率よく憧れのほっそり美脚を目指しましょう!
【たった1つの動作を加えるだけ】姿勢改善や体幹強化も!ウエストが引き締まる「ふりふりプランク」
ウエストから下半身にかけての気になるもたつき。食事制限だけでは引き締めるのが難しい部分です。とはいえ、ランニングなどの激しい運動もしたくない。そんな人におすすめなのが「ふりふりプランク」です。たった1つの動作を繰り返すだけで、ウエストラインがほっそりします。
【腰痛リセット】腰の疲れはその日のうちに解消を!寝る前にやりたい「うずくまりストレッチ」で
「1日が終わる時、何となく腰に痛みが・・・」寝る前の腰の痛みが気になっていませんか?寝て起きたら何ともないから腰痛ではないと思って放置している人も少なくないかもしれません。しかし、腰に疲れが溜まっているのは明らかです。そのまま放っておくと、慢性的な腰痛に繋がりかねません。そこで今日は寝る前にうずくまるだけでいい簡単な腰のストレッチをご紹介します。腰痛になりかけている、もしくは腰痛の人にしか効きません。腰の疲れをリセットするストレッチ、一緒にやってみませんか。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説