photo by Tomo Uosumi
【3年目のマスク生活】で口元のたるみが加速?たった30秒の口輪筋トレーニング
3年目に突入したマスク生活。マスクを着けている間の自分の口元を意識したことはありますか?ついついやってしまう癖が口元のたるみに繋がってしまっているかも。次にマスクをつけたタイミングでチェックしてみてくださいね。
【頬杖が肩こりの原因に?】座ったままでできる10秒ストレッチでガチガチの肩まわりをほぐそう
長時間続くデスクワーク、あるいは集中力が落ちてきたとき…ついつい頬杖をついていませんか?なんてことないその動作が、実は体に大きな影響を与えてしまっているかも。
【現代人は顔がむくみやすい】朝の「パンパンなむくみ顔」をスッキリさせるヨガポーズ3選
まぶたがボテッとしていたり、頬が垂れ下がっていたり。はたまた、顔全体がパンパンにむくんでしまっている朝。鏡に映る自分の顏を見て、ガックリと肩を落としたくなることもあるでしょう。大事な予定が入っている日はなおさらです。 今回は、そんな朝の「むくみ顔」をスッキリさせるヨガのポーズを紹介します。
【頬のえくぼ、じゃなくて…】ヘルシーさの象徴!?憧れの「ヴィーナスのえくぼ」の作り方とは
ニコッと笑ったとき、頬にできる“えくぼ”は魅力的ですよね。では、体のある部分にできるえくぼはどうでしょう? それというのは、自分だけでなく、人からも滅多に見られることがない部分なのですが、だからこそえくぼができているとドキッとしちゃう…。今回は、魅惑の“ヴィーナスのえくぼ”を作るエクササイズをご紹介していきます。
【たった10秒】寝起きのむくみ顔と腫れぼったい目元を1分で解消!簡単「胸鎖乳突筋」伸ばし
食べ過ぎ飲みすぎ、睡眠不足や運動不足など、寝起きがスッキリしない原因は様々ですが、朝起きた時に顔がむくんでいるとショックだし、1日どんよりしがちですよね。今回は忙しい朝でも手軽にできる!たった10秒で顔のむくみを解消する簡単なストレッチを紹介します。ターゲットは首筋の筋肉、胸鎖乳突筋です。巡りがよくなるので顔のむくみだけでなく、他にもたくさんのメリットが期待できますよ!
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説