腰痛の根本原因は骨盤の傾き!【体がガチガチに硬い人向け】骨盤を自然と立つ腰痛改善ストレッチ
「腰痛対策にはストレッチをしてください」よく言われることですが、ただ腰まわりをストレッチしていても腰痛は改善しません。ポイントは腰痛の原因となっている骨盤の傾きを正すこと。そこで今日は骨盤を無理なく立てながら、腰痛を改善するストレッチをご紹介します。家にあるタオルを使えば、体が硬くてストレッチが苦手な人でもできるような内容です。ぜひ一緒にやっていきましょう。
【ズボラさんにおすすめ!】簡単3ステップですっきり整った体に!寝たままでできる「骨盤調整」
ズボラさんにおすすめの寝たまま身体が整えられる夢の3ステップ骨盤調整をご紹介。身体が重くて動きたくない、腰痛に悩んでいる……そんな人にぴったりのエクササイズです。
【女性だけじゃない?】男性の腰痛の原因も「骨盤のゆがみ」だった!?腰痛悪化を防ぐ骨盤調整法
腰や骨盤まわりの不調がなかなか治らない。そんなとき「私の骨盤は歪んでるのかしら?」と不安に思う人もいると思います。今回は「そもそも骨盤が歪むというとはどういうことか」の説明と、男女ともにおすすめの骨盤調整のポーズをご紹介します。
【下半身の悩みを一掃】腰痛、むくみ、下半身のだるさをまとめて癒す「寝たまま臀筋ストレッチ」
臀筋は身体を支えるのに非常に重要な筋肉で、ここが凝り固まることでさまざまな不調を引き起こします。凝っていることにも気付きづらい部位なので、今回紹介するストレッチを行いながら自分の身体の状態を観察してみましょう。
【きつくない】プランクできない人これやって!腰痛予防、ぽっこりお腹解消「かんたん体幹強化」
体幹を鍛える代表的なポーズ、プランクで1分キープなんて無理‼︎そんな方におすすめのやさしいヨガポーズをご紹介します。体幹を強化することで、多くの方が感じるお腹や腰周りのお悩み、腰痛、ぽっこりお腹…などを改善することが期待できます。体幹強化に苦手意識を持っている方こそ読んでみてくださいね。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「ブロッコリー」の食べ方|管理栄養士が解説