photo by HINACO
【歩き方からわかるお尻の筋力】お尻を横に揺らしながら歩いてない?臀筋を鍛える立ったままエクサ
歩く時、身体の重心が片側にずれて腰やお尻を横に揺らしながら歩いていませんか?この歩き方をしている方はお尻の筋肉が弱っている可能性があります。
【たるんだお尻をギュッと引き上げる】短時間で「大臀筋」にしっかり効かせる!ヨガポーズ5選
いつの間にか、お肉がついて大きくなってしまったお尻。垂れてきた気もするし、形も今一つ。これを『年齢のせいか』と諦めるのはもったいない!今日はただ鍛えるだけではなく、短い時間でヒップアップの効果が上がるヨガポーズをポイントと共に5つご紹介します。
40代ずん胴さんはお尻の筋肉を鍛えなさい|憧れのくびれ&お腹痩せを叶える「中臀筋」トレーニング
40歳を過ぎてから、だんだんくびれのないずん胴体型になってきた……、という人。 実はずん胴体型の原因となるのは、お腹の筋肉不足だけではありません。お尻の横にある「中臀筋」も大切な役割を担っているのです。
【きつくない!】下半身のむくみや冷えがなくなる|太ももの大きな筋肉を鍛えるヨガ2選
気温が下がるにつれ、足先が冷たくなったり、脚のむくみを感じたりしていませんか? 血液やリンパを流してトラブルを解決するためには、下半身の筋肉を動かすことが欠かせません。今回は、下半身の中でも大きな筋肉である「太もも」を使うヨガのポーズをご紹介します。
【40代更年期世代のむくみやすい下半身に】血液とリンパの流れを促す「足・脚の筋膜ほぐし」医師監修
ヨガ講師の齋藤一紘先生、真由美先生が、医師の横倉恒雄先生と共に考案した「心療ヨガ」は、ストレスフルな現代人の体と心を整えるメソッド。この連載では、更年期世代が抱える心身の悩みを解決する、ヨガポーズと筋膜や腱ほぐしを組み合わせた心療ヨガオリジナルワークを紹介します。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説