目を開閉する筋肉 photo by イラストAC
顔の歪み・ほうれい線対策|表情筋をゆるめるセルフケア【30秒動画】
女性のためのヨガ(月経血コントロールヨガ)ではヨガのポーズの入る前のセルフケアにしっかり時間をとっています。体を動かす準備、伸ばす準備をしっかり行うことで、身体の硬い人でもりきみなくポーズに入りやすくなります。特に寒くなる季節は、徐々に身体をゆるめてしなやかに動かしていくことで、腰痛などの怪我の予防にもつながります。今回は、冷たい外気にさらされて強張りやすくなっているお顔のセルフケアをを動画付きでお伝えします。
【体を強くする深い呼吸】表情筋を緩めた鼻呼吸が鍵?表情筋と横隔膜の関係とは
呼吸をすることは肉体とメンタルの両方にとっていいことばかり。深い呼吸をすることで、血流が良くなり免疫力・冷え・アンチエイジング・ストレスなどに効果が見込めます。そういった呼吸ができるには表情筋に実はポイントがあるのです。
顔の変化に注目!ヨガした後に表情が明るくイキイキとする4つの理由
ヨガをした直後のご自分の顔を見たことはありますか?筆者の経験では、ヨガクラス後にほぼ皆さんの表情がいきいきとしている、より優しい表情になる、顔がぱっと明るく見えるなどの良い変化を感じています。ヨガの最中に顔をさわったりマッサージしているわけではないのに、どうしてでしょうか?
マスクの下の顔大丈夫?表情一つで変わる!幸せオーラあふれる顔の作り方
マスクが欠かせない毎日が続いています。いつのまにか顔の一部になってきた感もありますが、マスクで顔が隠れて見えないからって、どこかで気を抜いていませんか?でも、忘れないでください。顔も身体も心も、全部繋がっています。今回は、誰もが毎日見ている顔に注目してみましょう!多くの人が不安を抱える今だからこそ、暗い顔はしたくないし、これ以上の負の連鎖は避けたいもの。幸せオーラがあふれる顔はどうやって作るの?ここで一緒に考えてみましょう!
突然の写真撮影に!最高の笑顔を作る10秒エクササイズ
ヨガイベントの最後に「集合写真を撮ります~」と声をかけられて、焦ったことはないですか?髪型や服の乱れを直すのも大切ですが、一番気になるのは「表情」!写真を撮るまでのザワザワしている間にできる、明るい笑顔をつくるエクササイズをご紹介します。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説