7. 足首を膝に重ねるポーズ
股関節&膝の可動域を上げる!【人生100年時代】「動ける下半身」のための曲げ伸ばしエクササイズ
「去年より膝が伸ばしにくくなった」「股関節が硬くなった」そんな膝の関節、股関節の可動域が狭くなったお悩みを感じていませんか?膝と股関節は日々動かしているので気がつかないことも多いですが、私たちの体は何もせずにいると老化し、関節や筋肉は硬く縮んでいきます。体を動かし生活する上でもっとも必要な「曲げる」「伸ばす」の動きをいつまでも変わらずできるようにするエクササイズをご紹介します。
股関節の詰まりが取れるとむくみも消える!「足踏みするだけ」椅子でできる簡単エクサ
股関節が詰まって、下半身の重さやむくみが気になる…。なんとかしたいけど、忙しいと運動する時間もないし、セルフマッサージはちょっと面倒ですよね。今回は、そんな時におすすめ!椅子に座ったままできる、手軽で簡単なエクササイズのご紹介です。仕事の合間の時間を使ってスッキリしちゃいましょう!
【1日1分でOK】硬いお尻の筋肉・下半身太りがみるみる変わる「壁を使った股関節ストレッチ」
日常生活で脚を使うことは多いですよね。でも、意識をして脚を使わないと「むくみ」「下半身太り」「お尻がタレてきた」などの悩みにつながってしまいます。今回は、美脚と美尻に近づくための股関節まわりの大きな筋肉を意識して動かすトレーニング方法をお伝えします。
【足首が硬い】膝痛や股関節痛がある人・しゃがめない人必見!足首まわりをゆるめる「簡単ほぐし術」
しゃがめない、しゃがもうとすると後ろに倒れそうになる……それらの方は、足首が硬いかもしれません。足首に関連する部位をストレッチして足首の柔軟性を保ちましょう。
【脚の付け根の違和感】股関節の「つまり感」をほぐす!寝ながら1分マッサージ
座る時間が多いと、脚の付け根につまり感を感じたり、股関節に鈍痛を感じることはありませんか?そんな時は、無理にストレッチで無理に伸ばそうとせず、まずはセルフマッサージから始めましょう。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説