アップルやGoogleなどの先進企業が採用!「マインドフルネス」ってどんなメソッド?

 アップルやGoogleなどの先進企業が採用!「マインドフルネス」ってどんなメソッド?
Shoko Matsuhashi
広告

3.雑念を観察する(ジャーナリング)

雑念に蓋をせず自覚する練習。文字にして表に出すことで向き合え解決策も見付けやすい。

HOW TO
1.浮かんできた不安や悩みを、すべてノートに書き出してみる。

雑念をノートに書きだす
雑念をノートに書きだす/Photo by Shoko Matsuhashi

 

2.書き出した感情を眺める事で気持ちの整理がつく。

書き出した感情を眺める
書き出した感情を眺める/Photo by Shoko Matsuhashi

教えてくれたのは...吉田昌生先生
ヨガ・瞑想講師、YOGABEING真鶴代表。すべての姿勢、動作、呼吸を瞑想として捉えた「マインドフルネス」をベースにしたヨガクラスを指導。著書に『100%集中できてストレスをためない脳の鍛え方』(WAVE出版)他。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
  • 5
  • /
  • 5

Photos by Shoko Matsuhashi
Illustrations by Yoko Toyama
Text by Ai Kitabayashi
yoga Journal日本版Vol.51掲載



Galleryこの記事の画像/動画一覧

顔がかゆいとき
顔がかゆいとき
脳の構造
マインドフルネスを深める方法
マインドフルネスを深める方法
エアコン
水
思考にラベリング
雑念をノートに書きだす
書き出した感情を眺める