夏の体調不良、原因は「低栄養」かもしれない。対策として食べるべきものとは?管理栄養士が回答

 夏の体調不良、原因は「低栄養」かもしれない。対策として食べるべきものとは?管理栄養士が回答
Adobe Stock
古山有紀
古山有紀
2024-07-20

夏になると体がなんとなくだるい、そう感じたことはありませんか?その体調不良、暑さだけのせいではなく、低栄養が原因の可能性もあります。本記事では、夏場に増える低栄養について解説します。低栄養対策におすすめの食べ物も紹介しますので、参考にしてみてください。

広告

夏の低栄養とは?

低栄養とは、健康的に生きるために必要な栄養素が摂れていない状態のことです。特に、夏バテと言われるように、夏特有の食欲不振や全身のだるさは、低栄養が原因となって起こっていると考えられます。

低栄養の原因

先述の通り、低栄養は必要な栄養素が十分摂れていない状態です。夏は、暑さによって食欲が低下することで食事が簡素になったり、さっぱりしたものに偏りがちの傾向があります。さらに、食事量が減ることで無意識のうちに栄養不足に陥っていることもあるのです。

夏に不足しやすい栄養素

夏場、好んで食べられるのがそうめんなどの麺類やかき氷、アイスクリームなどの冷たい物、トマトやきゅうりなどのさっぱりした野菜などです。これらの食べ物は、暑いときに好んで食べられますが、低エネルギーな上に、たんぱく質も不足します。また、大量の汗をかく夏場は、汗と共に体のミネラルが失われるため、ミネラルも不足する傾向にあります。

さらに、ビタミンも不足しやすい栄養素です。特に、水に溶けやすいビタミンであるビタミンC、ビタミンB1は夏の疲れをとるのに有効であり、必要量も増加します。これらの栄養素が不足しないように積極的に摂る必要があります。

夏の低栄養対策におすすめの食べ物

夏の低栄養対策には、夏場不足しがちな栄養素を多く含む食べ物や夏バテ解消に効果的な食べ物がおすすめです。

豚肉

豚肉はたんぱく質が豊富に摂れる食べ物です。また、豚肉に含まれるビタミンB1 には、ご飯や麺類など炭水化物をエネルギーに変えるのを助ける効果があります。また、疲労回復にも効果的で、疲れやすい夏場の体調回復におすすめです。

果物

果物に含まれるビタミンCは、ストレス抵抗ホルモンとも言われ、免疫力を高める作用があります。しかし、暑さや紫外線などのストレスによって、夏は大量に消費されます。また、皮膚のメラニン生成を抑え、日焼けを防ぐ効果もあるため、積極的に摂りたい栄養素です。

果物の中でも、キウイフルーツ、いちご、柑橘類、アセロラなどには特に多くのビタミンCが含まれているためおすすめです。

卵には、人が体内で合成することができない必須アミノ酸と呼ばれる良質なたんぱく質源がバランスよく含まれています。また、ビタミンやミネラルも豊富で栄養価の高い食べ物です。

そうめんやサラダなど、さっぱりした食べ物でも卵を加えることで栄養価がアップします。食欲が低下したときでも、手軽に食べられるたんぱく質源として夏の低栄養対策におすすめの食べ物です。

いも類

じゃがいもやさつまいもなどのいも類は、炭水化物に加えてビタミンCやカリウムなど夏場に不足しがちな栄養素を多く含む食べ物です。特に、汗をかいて失われがちなミネラルも摂取できます。

さらに、いも類の中でも夏の低栄養対策におすすめなのが長芋です。長芋には食物繊維、ビタミンB群、ビタミンC、カリウムが含まれており、疲労回復に効果的。さらに長芋に含まれる消化酵素であるアミラーゼが消化の働きも助け、胃腸の調子を良くする手助けも期待できます。

低栄養 食
夏の低栄養対策におすすめの食べ物

【参考】

・e-ヘルスネット 低栄養

・わかさ生活 わかさの秘密 卵

広告

AUTHOR

古山有紀

古山有紀

大学卒業後、管理栄養士として病院に勤務し、患者様の栄養管理及び栄養指導に従事。 出産を機に独立し、ダイエットサポートや健康維持のための食事カウンセリングを行う。また、食事と健康、美容、ダイエットに関する記事を中心にライターとしても活動中。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

低栄養 食