スーパーでは常温で売られている卵。冷蔵保存しないとどうなる?栄養士が解説

 スーパーでは常温で売られている卵。冷蔵保存しないとどうなる?栄養士が解説
PhotoAC
鈴木亜子
鈴木亜子
2024-07-15

たまごは冷蔵庫に保存しているという方も多いでしょう。しかし、販売されている時は常温の場所に置かれていることも多いですよね。また、うっかり冷蔵庫に入れ忘れた場合、どうしたらいいのか疑問に感じている方もいるかもしれません。この記事では、たまごの常温保存について詳しく解説します。賞味期限に関する情報もお伝えしますので、参考にしてください。

広告

たまごは常温保存でも大丈夫?

たまごは割る前であれば、常温保存でもすぐに傷むことはありません。ただし、暑い時期は品質の劣化が早まる可能性があります。家庭では冷蔵庫での保存がおすすめです。

たまごの賞味期限の基礎知識

たまごには賞味期限が明記されています。一般的な賞味期限は「安全に美味しく食べられる期限」ですが、たまごの場合は「安全に生食できる期間」を指しています。

たまごの賞味期限は、食中毒の原因となるサルモネラ菌が増殖しない温度に加え、家庭で冷蔵保存する7日間と季節(気温)が加味されています。

これをもとに考えた場合の、たまごを生食できる期間は以下のとおりです。

●7~9月(夏):産卵後16日以内

●4~6月および10~11月(春と秋):産卵後25日以内

●12~3月(冬):産卵後57日以内

上記を目安としつつも、実際は一年を通してたまごをパック詰めしてから2週間程度の賞味期限としているケースが多くなっているようです。

たまごは常温保存・冷蔵保存どちらがいい?

たまごは常温でも保存可能ですが、サルモネラ菌の増殖を防止できる10℃以下で保存すれば、より長期間保存できると言われています。

たまごを生食することを考えた場合、サルモネラ菌対策のためにも賞味期限内は冷蔵庫で保存したほうがよいでしょう。

たまごの保管場所がドアポケットについている冷蔵庫も多くありますが、この部分はドアの開閉で温度変化が大きい場所です。できれば、温度変化の少ない冷蔵室の奥の方に置いておきましょう。

たまごの賞味期限切れはいつまで食べられる?

たまごは適切に保存(冷蔵庫で保存)すれば、賞味期限を過ぎても食べられます。いつまで食べられるかの具体的な目安はありませんが、加熱して食べれば問題ありません。

ただし、たまごの劣化具合は殻付きのままではわかりにくいため、割ってみていつもと違う特徴があれば食べないようにしましょう。例えば黄身が崩れて白身と混じり合っていたり、異臭がしたり変色したりしているたまごは廃棄してくださいね。

なお、肉片のような小さなかたまりがみられることがありますが、これは卵殻色素の集合体です。食べても大丈夫ですが、気になるようであれば取り除きましょう。また、たまごに血が入ることもありますが、生で食べても問題ありません。こちらは、気になるようであれば加熱して食べるとよいでしょう。

まとめ

たまごは常温保存でも問題ありません。ただし、長く保管したい場合やサルモネラ菌の増殖を防ぐ目的では、冷蔵保存がおすすめです。たまごに付けられた賞味期限は「生食で安全に食べられる期間」であるため、生で食べるなら賞味期限内に食べましょう。もし賞味期限を過ぎたとしても、加熱して食べれば大丈夫です。ただし、割った時に臭いや見た目に違和感がある場合は傷んでいる可能性があります。迷わず廃棄しましょう。

 

【参考文献】

農林水産省|aff(あふ)|疑問解消!たまごのヒミツQ&A

一般社団法人 日本卵業協会|表示とタマゴの安心 

一般社団法人 日本卵業協会|タマゴQ&A|品質・保存編

東京都保健医療局|鶏卵の表示について

環境省|【エコデリキッチン】TARGET #06 卵

一般社団法人 日本養鶏協会|たまごの知識

広告

AUTHOR

鈴木亜子

鈴木亜子

管理栄養士/ライター。大学卒業後、主に医療機関に勤務。チーム医療の一端を担い、生活習慣病などさまざまな疾患の栄養管理に取り組む。得意分野は糖尿病で、療養指導や透析予防、重症化予防などを担当した経験も。現在は豊富な栄養相談経験を活かし、ウェルネス関連の記事執筆および監修に携わる。



RELATED関連記事