【座り生活の方へ】股関節からお尻のコリをほぐす”ゆらゆら”ストレッチ

 【座り生活の方へ】股関節からお尻のコリをほぐす”ゆらゆら”ストレッチ

あなたは1日何時間座っていますか?長時間の座り生活をしていると、腰や股関節に負担をかけて、腰痛や股関節痛の原因になっています。そこで今日は股関節からお尻のコリをほぐすストレッチをご紹介します。寝る前に行うことで、腰や股関節のコリをほぐすだけでなく、座り姿勢の矯正にもなります。ぜひ一緒にやっていきましょう。

広告

座り生活のダメージを減らすためのストレッチと心がけ

長時間の座り生活は、血流不良、筋力低下、メンタルヘルスなど体に様々なリスクを及ぼしていることがわかってきています。それでも、座って仕事をしなくてはならない現実があると思います。今回は長時間の座り生活で腰や股関節への負担をリセットするようなストレッチをご紹介します。

そもそも、なぜ座る時間が長いと腰や股関節に負担がかかるかというと、座り姿勢が自然と崩れてしまうからです。気がつくと、お尻を椅子の前にスライドさせて座っていたり、どちらか片方に寄りかかるような姿勢になっていませんか。そうすると、上半身の姿勢をうまく保つために、腰や股関節で姿勢を支えることになってしまいます。長時間、不良姿勢でいると、疲れが溜まり、立ち上がる頃には腰痛や股関節痛を引き起こしています。

今日は腰や股関節のコリをほぐすストレッチをご紹介します。このストレッチを1日の終わりに行うと座り姿勢の矯正にもなり、体への負担を軽減することができます。加えて、長時間座りっぱなしにならないように、適度に歩いたり、体を軽く動かすと体のダメージが減りりますので、ぜひ心がけてみてください。

【座り生活の方へ】股関節からお尻のコリをほぐす”ゆらゆら”ストレッチ

1)膝を立てて座ります

腰痛ストレッチ
(photo by Minami Ito)

2)片足をもう片方の膝にかけます
この時、両腕で床を押して伸びるように、骨盤を立てましょう。左右にゆらゆら揺れてお尻のコリをほぐしましょう。30秒間、左右行ってください。

腰痛ストレッチ
(photo by Minami Ito)

▼動画で見たい方はこちら▼


 
広告

AUTHOR

伊藤みなみ

伊藤みなみ

日本女子体育大学を卒業後、ピラティスインストラクター/パーソナルトレーナーとして指導開始。バレエ歴25年。トレーニング指導歴10年。パーソナルトレーニングサロンitomii代表。企業での講師業やライブ配信も行っている。しなやかに動く体作りをモットーに、初心者でも無理なくできる・体が変わるエクササイズを発信中。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

腰痛ストレッチ
腰痛ストレッチ
【座り生活の方へ】股関節からお尻のコリをほぐす”ゆらゆら”ストレッチ