自分は大丈夫?健康診断の結果が返ってきたらチェックすること

 自分は大丈夫?健康診断の結果が返ってきたらチェックすること
Photo by photoAC

皆さんは毎年健康診断を受けていますか?きちんと受けています!という方は、結果表の内容を把握することはできていますか。健康診断は受けるだけではなく、結果をどうやって受け止めるかも大切です。今回は、健康診断の基本的な項目と、結果が返ってきてからどんなポイントをチェックすれば良いのかについてお話します。

広告

健康診断とは

健康診断とは、生活習慣病をはじめとするさまざまな病気の早期発見・早期治療、病気の予防を目的としています。

従業員の方の場合、労働安全衛生法により医師による健康診断が義務付けられています。40歳~74歳の方は、高齢者の医療の確保に関する法律によりメタボリックシンドロームに着目した特定健診診査(特定健診)が行われています。

健康診断はいわゆる「一次予防」のひとつで、病気そのものを見つけるものではなく、病気の疑いのある人をふるいにかけるものです。

ちなみに健診とよく間違えられる「検診」とは、特定の病気の発見を目的としており、「二次予防」の一つに該当します。

検査項目

健康診断の項目は健診の種類によって異なります。

今回は、特定健康診査の基本的な検査項目をご紹介します。

  • 既往歴(服薬歴、喫煙習慣を含む)
  • 身長・体重・腹囲・BMI
  • 血圧(収縮期血圧、拡張期血圧)
  • 肝機能(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP))
  • 脂質(空腹時中性脂肪または随時中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
  • 血糖(空腹時血糖または随時血糖、HbA1c)
  • 尿糖・尿たんぱく

また、下記は医師の判断に基づき選択的に実施される項目です。

  • 貧血検査(ヘマトクリット値、血色素量、赤血球数)
  • 心電図
  • 眼底
  • 貧血
  • クレアチニン(eGFR)

結果が返ってきたら

健康診断 結果
Photo by photoAC

生活習慣病は自覚症状がないことがほとんどであるため、健康診断の結果から健康課題やリスクを自分自身で認識することはとても重要なことです。

健診後、結果が返ってきたらチェックしていただきたいポイントを3つご紹介します。

基準値から外れていないか

健診結果には、それぞれの項目に基準値が記載されています。
その数値から外れていないかどうかをチェックしましょう。
基準値から数値が外れている場合は、どのくらいのレベルで外れているかも確認しておきましょう。

外れている数値のレベルによっては、生活習慣の改善の取り組みを行うことで良いものもあれば、すぐに医療機関に受診すべきものもあります。
これらの緊急性については健診結果に記載されていることがほとんどですので、見逃さないようにしてください。

過去の結果と比較する

健康診断の結果は、その時だけではなく、過去の結果と比較してどうなっているかを確認することも大切です。

体重が突然増えていれば、そのタイミングで体重増加になった原因が何かをチェックできます。

また、検査項目が基準値内でも少しずつ数値が上昇したり下降していることがあります。
基準値から外れそうになっている項目があれば、基準値から外れる前に改善策を考えられます。

生活習慣病に関連する数値は、年齢とともに悪化することもありますし、生活環境の変化で影響を受けることもあります。
過去の健診結果を大切にとっておき、受けるたびに過去のものと比較する習慣をつけておきたいですね。

次のアクションを考える

「基準値から外れていないか」「過去の結果と比較して変化しているか」を確認できたら、次の健診に向けてどのような行動をしていくのか考えましょう。

すぐに病院に受診した方が良い項目がある場合は、なるべく早く受診の予約を行い、再検査など医師の指示にしたがって行動しましょう。
次の健診に向けて生活習慣の改善に取り組んでいく場合は、それぞれの検査項目に影響している生活習慣を洗い出し、自分で取り組めそうな内容から少しずつ改善していきましょう。

特定保健指導の該当者になった場合は、今の状況を見直す良い機会です。
生活習慣の改善のポイントを医師や管理栄養士などの相談員と一緒に考えてみて、実行できると良いですね。

まとめ

健康診断は、病気の疑いがないかどうかをチェックするもの、すなわち健康状態を確認できる一つの方法です。
なんとなく健康診断を受けてしまうのではなく、結果をきちんと確認して受け止めることが何より大切です。

長い人生を楽しく健康で過ごすために、自分の生活習慣と向き合うきっかけにもなります。

ぜひ、健康診断を受けたら自分の体の状態をチェックするために、結果表を確認する習慣を身につけていきましょう。

参考文献

広告

AUTHOR

宮﨑奈津季

宮﨑奈津季

管理栄養士、離乳食アドバイザー、薬膳コーディネーター。 介護食品メーカーで営業を2年間従事した後、独立。料理動画撮影やレシピ開発、商品開発、ダイエットアプリの監修、栄養価計算などの経験あり。 現在は、特定保健指導、記事執筆・監修をメインに活動中。一児の母。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

健康診断 結果