【ごぼう】アク抜きしたら損?その理由と正しい下処理で作る「旨味と栄養たっぷりレシピ」栄養士が解説

 ごぼうのイメージ
photo by canva

肌寒くなり、根菜も美味しい季節になりました。人参、大根、かぶなどもありますが、ごぼうも今の時期おいしい根菜のひとつ。皮をむいたり切ったり下処理が面倒だから土付きを買わない…は損しています!今回はおいしいごぼうの見分け方と栄養素、そして栄養素を無駄なくとるレシピを紹介します。

広告

おいしいごぼうの見分け方

ポイントは3点です。

  • まっすぐでひげ根が少ない。
  • 太さが均一。
  • ひびやしわがない。

太すぎるものは「す」が入っていることもあるので注意が必要です。また、スーパーには土の付いたものと、すでに洗ってあるものがあります。洗ってあるものは下処理の手間が省け、土がついているものの方が日持ちがします。

おいしいごぼうのイメージ
photo by canva

ごぼうの栄養価

特に多く含まれるものを紹介します。

食物繊維

野菜類の中でもトップクラスの量です。今が旬のさつまいもと比較しても約2倍の食物繊維量を含んでいます。んぴらごぼう1食分(50g)で1日の目標量の20%程度をとることができます。また食物繊維には水溶性と不溶性がありますが、ごぼうは両方をバランスよく含んでいます。便秘解消や腸内環境を整えるのにぴったりな食品です。

ポリフェノール類

ごぼうを調理するとアクが出ますが、そこにはポリフェノール類が含まれます。抗酸化力が強く、がん予防や老化防止に効果的です。水や酢水にさらすとポリフェノール類は減ってしまうため、アク抜きをしない、もしくは短時間(1分程度)で終えることがおすすめです。

ごぼうの風味を楽しむレシピ

ごぼうの皮には香りやうま味があるため、皮をむきすぎずに調理しましょう。今回は、ごぼうの栄養素や風味をいかしたレシピを紹介します!

【レンチンで簡単!ごぼうの甘辛】

材料(4人分)
・ごぼう      1本(150g)
・水        大さじ3
・☆しょうゆ     大さじ1
・☆みりん      大さじ2
・☆砂糖       大さじ1
・青のり      お好み

作り方
①ごぼうは、アルミホイルを使って汚れをとる。

ごぼうの皮むき
photo by Yuri Ogawa
皮をむいたごぼう
photo by Yuri Ogawa


②①を0.5㎝程度の斜め切りにする。耐熱容器に入れ水を加えラップをかけ、電子レンジ600Wで3分加熱する。全体を混ぜてさらに1分加熱する。

耐熱容器に入れたごぼう
photo by Yuri Ogawa


③☆を耐熱容器に入れる。電子レンジ600Wで30秒加熱しアルコールをとばす。
④②に③をかける。お好みで青のりもふりかけ完成!

ごぼうの甘辛
photo by Yuri Ogawa

少し時間をおいて、ごぼうに味をなじませると、よりおいしく食べられます!

皮を残しアク抜きをしないことにより、ごぼうのうま味と栄養価がアップします!調理法や味付けを工夫して、無駄なく楽しみましょう!

【参照】
ゴボウ|とれたて大百科|食や農を学ぶ|JAグループ 
抗酸化物質 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

ライター/おがわ ゆり
フリーランス管理栄養士。保育園栄養士、小学校栄養教諭、専門学校で栄養学の講師を経験。出産を機に退職し、家族の食事を考える中で「食を楽しむ笑顔をもっと増やしたい、そのためにも食事づくりを楽にするサポートがしたい」という思いが芽生え、フリーランスの道へ。現在は母親向けの時短簡単レシピの発信、栄養や健康に関する記事執筆や講師業、DNAダイエットプランナーとしてダイエットサポートをしている。Instagram:@yuri_eiyou_health

広告

AUTHOR

NS Labo(栄養サポート研究所)

NS Labo(栄養サポート研究所)

全国の栄養士、管理栄養士をサービスパートナーとして、健康やダイエット、美容関連の 商品開発や監修、講演やコラム執筆、メディア出演などウェルネス分野を中心に幅広く事 業を行っている。 また、2020年に「ウェルネスライフコーチ協会」を立ち上げコミュニティを通して健康貢 献活動を行っている。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

おいしいごぼうのイメージ
ごぼうの皮むき
皮をむいたごぼう
耐熱容器に入れたごぼう
ごぼうの甘辛