【働き方を考える】会社員からフリーランスに転身|自分らしく居られる場所を作り出した私なりの方法

 【働き方を考える】会社員からフリーランスに転身|自分らしく居られる場所を作り出した私なりの方法
photo by 書籍『ポンコツなわたしで、生きていく』(技術評論社)
竹田歩未
竹田歩未
2023-10-14

「生きづらい世界をいい感じに泳ぐ」をテーマに活躍中のフリーランスライターいしかわゆきさんにインタビュー。ご自身の書籍『ポンコツなわたしで、生きていく。〜ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす〜(技術評論社)』を基に、フリーランスの心構えから人間関係のコツまで、いしかわさん流のノウハウを取材しました。自分にフィットする環境を模索中の方にとってヒントになるはず。

広告

周りの環境を思い切って変える

ーーいしかわさんは書籍の中で、自分が心地いい空間を「環境」「時間」「場所」の3つの軸で説明されていましたが、それらを整える具体的な工夫はありますか?

いしかわさん:自分が変わらないために、このままの自分を許容してもらう状態を作っていく、つまり周りを変えていく必要があると思います。というのも、わたしの場合は朝起きられないとか、スケジュール通りに物事を進められないとか、できないことが多くて。しかも全然改善できなかったんです。そこで、もうこれは自分に備わっている性質で変えられないと認識するようになって。そして、それなら自分が心地いい空間を作っていこうと考えるようになりました。

例えば、学校って友達に嫌われたら居づらくなるじゃないですか。でも大人になって考えてみると、転校したらいいとか、習い事で居場所を見つけるのもアリとか、多角的な視点で考えられるようになる。しかも、大人ならなおさら、自分の意思で居場所を作れる。転職したり、サードプレイスを見つけたり。わたしの場合はその手段が転職であり、コミュニティに入ることでした。だからわたしの友人は自分の性質を許してくれる人しか残っていません。時間に厳しい人は離れていくか、もしくはわたしの方から受け入れられなくなっていく。

付き合う友達に関しても、会社員の時は大学時代の友達と遊ぶことが多かったんです。でも卒業してからしばらく経つと価値観ってどんどんズレていくじゃないですか。しかも周りのエリート街道を走っている友達はみんな仕事ができるから、自分の欠点が浮き彫りになって辛いこともありました。「何やってるの?」「スタートアップに転職なんて」なんて言われた日にはダメ人間の烙印を押されたように感じて苦しいし、自己肯定感も下がってしまう。何かやりたいことがあっても、周りと比べてやっぱり大企業に行った方がいいのかしら?と揺らいでしまう。そういう意味で、自分が心地いい人付き合いを構築するために、いろんなコミュニティに入ってみるのは大事だと思いました。

場所が変われば反応も変わる

ーー実際にコミュニティに入ってみて、どんなことが変わりましたか?

いしかわさん:これまで評価されていなかったことが、認められるようになりました。まわりの反応がガラッと変わったんです。 わたしはグラフィックレコーディング( ミーティングでの議論内容や提案を、絵や図形などのグラフィックを用いてリアルタイムにまとめる手法)もしているんですけど、それが初めて認められたのがコミュニティという場でした。それまでは特に褒められたこともなかったのに。他にも、わたしのポンコツな部分を怒らずに肯定してくれる。価値観って人によって本当にバラバラで、そのままの自分が輝ける場所と、石ころみたいになっちゃう場所がきっとあるんですよ。

自分が心地いい居場所作りは、パーティーを組むイメージ。誰と一緒に旅したいか決める感じで周りにいる人を決めるんです。わたしは自分を肯定してくれる人を周りに置くように意識しています。周りに意地悪な人や否定してくる人がいたら、自信はなくなるし毎日が楽しくなくなるから。そうやって選べることも大人の特権だと思います。

2-1
photo by 書籍『ポンコツなわたしで、生きていく』(技術評論社)
広告

AUTHOR

竹田歩未

竹田歩未

ライター/中国語翻訳。大学在学中に場所や時間に縛られない働き方に興味を持つ。卒業後の2022年〜ライターとして活動しながら念願の台湾留学を実現。Instagram「フェムテクラブ|フェムテック・フェムケアグッズ」を運営。SNS:Ayumi Takeda @ayumin_tkd フェムテクラブ @femteclub



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

2-1
2-2
2-3
profile
book