「食べ過ぎた…」と思ったら、やってみて!お腹の不快感をスッキリ解消「側屈」ストレッチ

 「食べ過ぎた…」と思ったら、やってみて!お腹の不快感をスッキリ解消「側屈」ストレッチ
Adobe Stock
高木沙織
高木沙織
2023-09-14

食べ過ぎた後の腹部の不快感。その不快感を解消するには側屈のストレッチが気持ち良くておすすめです。今回は側屈ストレッチをお勧めする理由と、簡単なやり方をご紹介します。

広告

食べ過ぎた!暴飲暴食後は側屈ストレッチが気持ち良い

気温が下がり食欲が戻ってくることに加えて、美味しい秋の味覚には脂がのった魚やほくほくとした食べ応えのあるイモ・栗・カボチャなどがズラリ。スイーツもさっぱり系から濃厚クリーミー系のものへとシフトするばかりか、季節の変わり目はさまざまな新商品が出まわるようになるため、つい食べすぎてしまうこともありますよね。食後に「お腹が苦しい…」と感じることも少なくないのでは。

そんな食後のお腹の苦しさを和らげたい時におすすめなのが側屈のストレッチです。

食後、側屈のストレッチが気持ち良いワケ

食後に感じるお腹まわりの不快感。その原因の1つには、胃や肝臓の疲れが関係しているかもしれません。食べた後には消化の要である胃や食べ物の摂取から分解・消化・吸収・排出に働く肝臓に負担がかかります。そして、これらの臓器が疲れてしまうと周辺の筋肉までもが収縮してその働きを妨げたり、お腹まわりが重だるく感じたりすることがあると言われています。

そこで役に立ってくれるのが、側屈のストレッチ。胃は体の左側寄り、肝臓は右側寄りに位置するので、体の左右(体側)を交互にグーンと伸ばす側屈ストレッチによって筋肉を緩めてあげると、気持ち良さを感じられるでしょう。

ただし、食後30分~1時間は安静が必要なので軽めのストレッチであっても控えるのがおすすめ。最低でも1時間は空けて体の状態に合わせて緩やかなストレッチを行うようにしましょう。

食後の不快感が減る!ひざ立ちで行う側屈ストレッチ

<やり方>

食べすぎたあとのストレッチ
Photo by Saori Takagi

1)脚を腰幅に開き、ひざ立ちになる。お尻をかかとにあずけたら、腰が反りすぎないように尾骨(背骨を下がっていった先にある、お尻の出っぱりの骨)をグッと引き込む

食べすぎたあとのストレッチ
Photo by Saori Takagi

2)息を吸いながら肩からまっすぐ両腕を持ち上げる。手の指先で天井を押すように上に伸びたら、肩をストンと下げましょう

食べすぎたあとのストレッチ
Photo by Saori Takagi
食べすぎたあとのストレッチ
Photo by Saori Takagi

3)息を吐きながら、上体を右側に倒して側屈する。右手の指先を床について体を支え、左体側を無理のない範囲で大きく引き伸ばす。左手の指先で遠くの壁を押すような感覚で肋骨~骨盤までの長さを意識して伸びを深めると◎

4)体が前や後ろに傾かないように姿勢を保ち、呼吸を5回繰り返す

食べすぎたあとのストレッチ
Photo by Saori Takagi

5)反対側も同様に行う

余裕がある場合、体の状態に合わせてキープ数やセット数を変えてもOKです。

食後30分~1時間は消化のために安静が必要な時間とは言え、すぐ横になってくつろぐ、すぐ寝るのは控えたいところ。胃酸が逆流したり、胃腸の働きが低下して消化不良を起こしやすくなったりするケースもあるので、体を起こした状態で過ごすことを意識するのがおすすめです。

広告

AUTHOR

高木沙織

高木沙織

ヨガインストラクター。「美」と「健康」には密接な関係があることから、インナービューティー・アウタービューティーの両方からアプローチ。ヨガインストラクターとしては、骨盤ヨガや産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、体幹トレーニングに特化したクラスなどボディメイクをサポートし、野菜や果物、雑穀に関する資格も複数所有。“スーパーフード”においては難関のスーパーフードエキスパートの資格を持つ。ボディメイクや食に関する記事執筆・イベントをおこない、多角的なサポートを得意とする。2018~2019年にはヨガの2大イベントである『yoga fest』『YOGA JAPAN』でのクラスも担当。産前産後ヨガインストラクター資格、Core Power Yoga CPY®、筋膜リリースヨガインストラクター資格を保有。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

食べすぎたあとのストレッチ
食べすぎたあとのストレッチ
食べすぎたあとのストレッチ
食べすぎたあとのストレッチ
食べすぎたあとのストレッチ