【ケチャップ】管理栄養士が「逆さにして保存」を勧めない理由とは?温度や場所、正しい保存方法を解説

 【ケチャップ】管理栄養士が「逆さにして保存」を勧めない理由とは?温度や場所、正しい保存方法を解説
photoAC

オムライスやナポリタンなどの料理に欠かせないケチャップは、多くの家庭で常備されている身近な調味料でしょう。ケチャップの中身が少なくなると、キャップを下にして保存している方も多いはずです。しかしその方法、もしかすると間違っているかもしれません。この記事では、ケチャップの正しい保存方法を解説します。どのように保存するのが正解なのか理解して、ケチャップを長くおいしく楽しみましょう。

広告

ケチャップの日持ちはどれくらい?

トマトのおいしさがぎゅっと凝縮されたケチャップは、常備されることが多い定番調味料のひとつです。しかしケチャップをあまり使わない家庭では、ずっと冷蔵庫に入れっぱなしにして、いつ開封したかわからなくなっていませんか?

まず未開封のケチャップは、常温で1年から1年半ほど日持ちします。実は法律で、ケチャップには保存料や着色料を使用してはいけないと定められています。それにもかかわらず未開封のケチャップが常温で長期間保存できるのは、原材料に塩、砂糖、香辛料、酢などの殺菌・防腐効果が高い調味料が使用されているためです。 

未開封のケチャップは、直射日光が当たる場所や高温になる場所を避けて、戸棚の中などの涼しいところに保存してください。

未開封では長く保存できるケチャップですが、開封後は1ヶ月ほどで風味が落ちてしまいます。ケチャップを開封したら、次に紹介する方法で正しく保存し、早めに使い切るようにしてください。

開封後は冷蔵庫のドアポケットで保存

【ケチャップ】逆さで保存しても大丈夫?正しい保存方法を管理栄養士が解説
photo by photoAC

開封後のケチャップは、冷蔵庫で保存しましょう。ケチャップは一度封を開けると、酸化が始まり品質が低下してしまいます。酸化の進行を遅らせるために、低温で保存してください。

しかしケチャップは、冷やしすぎても劣化してしまいます。そこでおすすめなのが「冷蔵庫のドアポケット」での保存です。

冷蔵庫は、奥に冷気の吹き出し口があります。そのため冷蔵庫の奥に収納すると、温度が下がりすぎるおそれがあります。反対にドアポケットは冷気の吹き出し口から遠く、冷蔵庫のドアの開閉があるため温度が下がりすぎません。ドアポケットは、ケチャップの収納に適した場所なのです。 

ケチャップを使ったあと、絞り口のまわりにケチャップが付いてしまうことがありますが、そのままフタを閉めて保存していませんか?絞り口にケチャップがついたままだと、雑菌が繁殖するおそれがあります。衛生的に保存するために、使用後は絞り口のまわりに付いたケチャップをきれいに拭き取ってからフタを閉めてください。

ケチャップは逆さにして保存してもいい?

【ケチャップ】逆さで保存しても大丈夫?正しい保存方法を管理栄養士が解説
photo by Pexels

ケチャップの残りが少なくなると、容器を逆さまにし、フタを下側にして保存している方は多いでしょう。しかしこの方法、実はあまりおすすめできません。 

ケチャップはしばらく置いておくと、水分が分離して底にたまります。このときに容器を逆さまにして保存していると、フタ側に水分がたまることになります。すると、次にケチャップを使おうとしてフタを開けると、水分ばかり出てきてしまうのです。

水分が分離しても、ケチャップの品質には問題ありません。容器をもんだり振ったりして中身を混ぜれば、もとの状態に戻っていつも通りに使えます。ケチャップの分離を防ぎたい場合は、容器の中の空気を抜いて保存してください。 

価格がお得だからといって容器が大きいケチャップを購入すると、開封してもなかなか使い切れない場合があります。家庭での使用頻度に合わせて、容器が小さいケチャップを購入するのも、劣化しない間に使い切るコツです。ケチャップを上手に保存して、いつでもおいしい味わいを楽しめるようにしましょう。

【参考文献】
カゴメ よくお寄せいただくご質問 「トマトケチャップのQA」

広告

AUTHOR

いしもとめぐみ 管理栄養士

いしもとめぐみ

管理栄養士。国立大学文学部を卒業後、一般企業勤務を経て栄養士専門学校に入学し、栄養士資格を取得。病院給食、食品メーカーの品質管理、保育園栄養士を経験して2022年に独立。食が楽しくなるレシピを発信するほか、栄養・健康分野の記事執筆を中心に活動中。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

【ケチャップ】逆さで保存しても大丈夫?正しい保存方法を管理栄養士が解説
【ケチャップ】逆さで保存しても大丈夫?正しい保存方法を管理栄養士が解説