アイスクリームとアイスミルクって何が違うの?どれを選んだら良い?アイスの分類や特徴について解説
アイスのパッケージをよく見ると「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」と書かれています。なぜ商品によって品名が異なるのかご存知でしょうか? この違いを知っておくことでアイスを選ぶ際に役立つかもしれません。 今回は「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」の違いを管理栄養士が解説します。
アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイスの違いとは?
「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」は、それぞれ食品衛生法に基づく「乳及び乳製品の成分規格に関する省令」に従い規格が決められています。
一般的にアイスは、乳またはこれらを原料として製造した食品を加工または主要原料としたものを凍結させたもので、乳固形分が3.0%以上を含むものをいいます。そして、含まれる乳固形分と乳脂肪分の割合によってアイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイスに分けられています。なお、乳固形分は乳製品のうち水分を除いた部分、乳脂肪分は乳固形分に含まれる脂肪のことです。
このように成分の違いによって、種類が分けられているのです。
それぞれの規格や特徴を見てみよう
ではアイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイスに定められている乳固形分と乳脂肪分の割合はどのくらいなのでしょうか。
・アイスクリーム…(乳固形分)15.0%以上 (乳脂肪分)8.0%以上
・アイスミルク…(乳固形分)10.0%以上 (乳脂肪分)3.0%以上
・ラクトアイス…(乳固形分)3.0%以上
アイスクリームはアイスのなかでは乳固形分、乳脂肪分ともに多いです。
ミルクの風味が強く濃厚でコクがあるのが特徴です。
アイスミルクはアイスクリームよりは乳脂肪分が少ないため、ややあっさりとした味わいがあります。
ラクトアイスはアイスのなかでは乳固形分が少なく、乳脂肪分の基準はありません。
アイスミルクよりあっさりしているため、さっぱりとしたアイスを食べたいときに適しているといえます。乳脂肪の代わりに、植物性脂肪を使用している場合もあります。
濃厚なアイスを食べたいときは「アイスクリーム」、さっぱりと食べたいときは「ラクトアイス」や「アイスミルク」を選ぶのがおすすめです。
それぞれの栄養成分値の違いを見てみよう
「アイスは種類によって栄養成分が変わるのかな」と気になった方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで種類ごとの栄養成分値を比べてみましょう。
アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイスに含まれる主な栄養成分値は以下のとおりです。
栄養素 | アイスクリーム | アイスミルク | ラクトアイス |
エネルギー(カロリー) | 178kcal | 167kcal | 217kcal |
たんぱく質 | 3.9g | 3.4g | 3.1g |
脂質 | 8.0g | 6.4g | 13.6g |
炭水化物 | 23.2g | 23.9g | 22.2g |
アイスクリームとアイスミルクを比べると、アイスクリームの方が脂質とカロリーがやや高いことが分かります。
アイスクリームの方が脂質やカロリーが高い理由は、アイスクリームの方が乳脂肪分が多く含まれているからだと考えられます。またライクアイスは他のアイスと比べて脂質とカロリーが高いです。ラクトアイスには乳脂肪以外に植物性脂肪が含まれている場合があるため、その分脂肪が多くカロリーが高くなっているといえます。
3種類のアイスはそれぞれ栄養素の成分値に違いはあるものの、どれもカロリーが含まれているため、食べ過ぎには注意したいですね。
なお、商品によって原材料が異なるため、上記の成分値は変わる可能性があります。
上記の成分値は目安として、商品のパッケージに記載されている栄養成分表をご確認くださいね。
アイスは含まれている乳固形分と乳脂肪分の割合によって3つに分類されています。
それぞれのアイスは含まれている栄養素の成分値や味わいに特徴があります。
9月もまだまだ暑くアイスを美味しく食べられる時期といえます。
今回の記事を参考に自分に合ったものを選んでみてくださいね。
【参考文献】(2023年9月3日閲覧)
厚生労働省「乳等省令における規定(抜粋) 」
文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
AUTHOR
一ノ木菜摘
管理栄養士/ライター。短大卒業後、病院で栄養士として働きながら管理栄養士免許を取得。その後は病院の管理栄養士やコールセンターなどの経験を経てライターとして活動を始める。ダイエットや食品、メンタルなどのヘルスケアについて論文などの科学的根拠をもとにコラムを執筆している。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く