【ピーマン】種を捨ててない?実は種まで食べられる! 種まで丸ごと食べるメリットと美味しい食べ方

 【ピーマン】種を捨ててない?実は種まで食べられる! 種まで丸ごと食べるメリットと美味しい食べ方
AdobeStock
半田葉子
半田葉子
2023-09-03

栄養が豊富なピーマン。実は種まで食べられることをご存知でしょうか。ピーマンの種やワタには多くの栄養が含まれています。今回はそんなピーマンの栄養や種を残した剥き方、お勧めの調理方法についてご紹介します。

広告

ピーマンの種に含まれる栄養素は?

ピーマンは栄養豊富な野菜のひとつです。

ピーマン
photoAC

代表的なビタミンAの他にも、ビタミンC(レモンの1.5~2倍)、ビタミンB1ビタミンB2ビタミンDビタミンEビタミンPなども豊富に含まれ、食物繊維はセロリの約1.5倍、β-カロテンカルシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。
また、ビタミン(水溶性)は水や加熱により減少しますが、ピーマンのビタミンCは加熱による影響を受けにくく、油で調理をすればビタミンAの吸収率も高まるため、加熱調理に向いている野菜と言えるでしょう。

そして、ピーマンの種にも多くの栄養が含まれています。中でもカリウムが豊富に含まれており、カリウムは利尿作用むくみ解消足のつり筋肉のけいれんの予防、体内の余分な塩分を排出する助けをしてくれます。また、ピーマンのワタにはピーマンの香り成分でもあるピラジンと呼ばれる栄養が豊富で、精神安定血行促進に役立ち、基礎代謝が落ちる夏血液サラサラの手助けをしてくれます。※種は食物繊維も多い分消化に時間がかかりますので、食べ過ぎや体質に合わない場合はお気をつけください。

種を残したピーマンのヘタの取り方

ピーマンのヘタの部分を包丁でカットしていませんか。手を使うと、種やワタを残してヘタの部分だけを綺麗に取り除くことができます。

1.ピーマンを半分にカットする
2.ヘタの部分を親指と人差し指で押さえ、内側にパキっと折る

ピーマン
yoko handa

ヘタのついている上の部分だけを軽く押さえて取ると、種やワタの部分を残して綺麗に取ることができます。※収穫して時間の経った種は黒くなっている場合があります。食べても問題はありませんが、できるだけ白い新鮮な種の調理をおすすめします。

切り方で苦味が変わる?

苦いピーマンと苦くないピーマン、実は切り方でも苦味が変わってきます。野菜には繊維というものがあり、繊維に沿って包丁を入れるとスムーズに切れ、苦味や辛味などの雑味があまり出ません。

ピーマン
photoAC

ピーマンの繊維は縦方向にあります。ヘタと先端に包丁を縦に入れると繊維に沿ってカットできるため、ピーマン特有の苦みが出にくくなります。逆に輪切りのように繊維に逆らってピーマンを横に切ると、繊維が壊れ苦味が出やすくなります。※ただし、在来種に近い品種改良の少ないピーマンなどは、「味の濃い野菜」として野菜本来の苦味があり、栄養価の高い、ピーマン本来の苦味(旨味)のあるピーマンも多くあります。

美味しいピーマンの見分け方

ピーマンは見た目で鮮度が比較的わかりやすい野菜です。お店で購入する際は、ツヤと張りのあるピーマンを選びましょう。ハリのあるピーマンは軽く触れても表面がへこまず、包丁を入れてもパリッとして瑞々しく、味もしっかりしています。中の種も白く食べやすいのが特徴です。収穫から時間が経ってしまったハリのないピーマンは、少ししおれて包丁を入れてもしなっとしています。種も黒褐色になっているものも多く、比較的固く、調理しても口に残ることがあります。

種やワタが気にならない調理方法  

調理方法によっては、種やワタが気になる場合があります。気にならない調理方法をいくつかご紹介します。

揚げ物天麩羅素揚げ揚げ浸しなどの揚げ物は、種やワタをつけたままこんがり揚げることで種やワタがパリパリになります。香ばしさも増し、より美味しくお召し上がりいただけます。

具たくさんスープ…野菜や雑穀のたくさん入ったスープは種の粒粒が気にならなくなります。

ピーマンの肉詰め…ピーマンに詰めるお肉に混ぜて調理すれば入っていることにすら気づきません。

チャーハンピラフ…お米と一緒に混ぜることで、種やワタの食感が気にならなくなります。

煮びたし
AdobeStock

ピーマンの種の食感が気にならない方は、ヘタも取らずに丸ごと煮びたしにするのもおすすめです。また、種やワタを調理することで、可食部以外のゴミがとても少なくなります。環境に配慮した野菜の剥き方としても是非お試しください。

 

広告

AUTHOR

半田葉子

半田葉子

バウエル腸セラピスト/vegan菓子 [ 素果子|sugashi ] 店主 幼い頃から環境問題に興味を持つ。20代に心身のバランスを崩したことをきっかけに「からだに入れる選択」「免疫力」「心と身体のバランス」「出す力」の大切さに気づき、自然生活に活かせる食や腸を学びはじめる。会社員、自身のカフェでの菜食調理、地方veganカフェの立ち上げやメニュー提供、海外のオーガニック事情調査、腸講師などを経て、「からだ想いのお菓子を」とオンラインストア [ 素果子|sugashi ] を始動。お菓子作りを続ける傍ら、 長年のマクロビオティック生活と自身の経験や知識を活かし、個人の体質改善カウンセリング・腸マッサージの施術を行っている。InstagramID:kurashinotane_



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

ピーマン
ピーマン
ピーマン
煮びたし
【ピーマン】種を捨ててない?実は種まで食べられる! 種まで丸ごと食べるメリットと美味しい食べ方