にんにく臭とおさらば!管理栄養士が教える「にんにくのにおい」を軽減する調理方法と食べ合わせ
餃子、ステーキ、ペペロンチーノ...にんにくがきいた料理っておいしいですよね。でも気になるのがにんにくのにおい。そこでにんにくのにおいを軽減する調理方法と食べ合わせをご紹介します。
にんにくのにおいの正体は?
にんにくのにおいはアリシンという成分によって引き起こされます。アリシンは強い抗菌作用や抗酸化作用、滋養強壮、疲労回復など様々な効果が期待されています。
このアリシンは、にんにくを刻んだり擦り下ろすと、アリインという組織が壊れ、酵素によってアリシンに変わります。つまり、にんにくの「組織を壊す」「酵素が働く」ことによってにおいが生まれるのです。
にんにくはどうやって調理する?においを軽減する方法とは
にんにくのにおいを消す方法はあるのでしょうか?実は完全には消せないと言われています。しかし以下のことをすることで、においを軽減すできると言われているのでぜひお試しください。
①丸ごと使う
にんにくのにおいは、にんにくの組織を壊すことで発生します。その為、あまりにおいを出したくない場合は、丸ごと使うようにしましょう。確かに切る前の丸ごとのにんにくは、あまりにおいがしないですよね。
組織を壊すほどアリシンが出てくるので、逆ににんにくの香りを引き立てたい場合は、
すり下ろし>みじん切り>スライス>丸ごと
の順で香りが強くなります。スライスをする場合も、繊維を断つように切る方がにおいが強くなります。目的に合わせて使い分けてくださいね。
②加熱する
アリナーゼという酵素は加熱することで働きが弱まると言われています。その為、にんにくを中まで加熱した後に切ると、においが抑えられます。加熱する場合は電子レンジが便利。にんにく1粒をラップでふんわりと包み、500wで20秒程度を目安に加熱しましょう。加熱してから調理をすると、手につくにおいも軽減することができますよ。
においが和らぐ 他の食品との食べ合わせ
①牛乳を飲む
アリシンは牛乳のたんぱく質と結合しやすい為、にんにくの独特のにおいが軽減されると言われています。にんにく料理を食べる前にコップ1杯の牛乳を飲むのがおすすめです。
②りんごを食べる
アリシンはりんごポリフェノールと結合して、においを抑えることができるそうです。りんごポリフェノールはりんごの皮の部分に多く含まれている為、りんごは皮のまま食べるのがおすすめ。もしりんごが手に入らない時は、りんごジュースでも効果があると言われています。購入する場合は、果汁100%の方が効果が期待できますよ。
<参考元>
全国農業協同組合連合会青森県支部 よくある質問
Panasonic 明日も会社、でもにんにくは食べたい!にんにくを食べても臭わなくなるスゴ技
AUTHOR
和田 梓
管理栄養士。これまでヘルスケアIT企業にて、ダイエット・糖尿病・IBD・CKDなど、幅広い悩みに向けたレシピ開発を100件以上行う。その他、記事執筆、WEBページの企画・編集、保健指導などに従事。ハーブやスパイスを使った創作家庭料理が得意。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く