【学校に行きたくない】子供に言われたら?その時の親の心構えと対処法を臨床心理士が解説

 【学校に行きたくない】子供に言われたら?その時の親の心構えと対処法を臨床心理士が解説
Adobe Stock
南 舞
南 舞
2022-08-31

早いものでもう9月。お子さんをお持ちの方にとっては、長い夏休みが終わりやっと日常が戻ってきた!そんな心境の人も多いと思います。ところが、やっと長い休みが明けたと安心していたら、子供から『学校に行きたくない』という発言が。今までそんなことなかったし、どうしたら良いのか分からない!そんな時にしておくと良い心構えや乗り越え方を、学校でスクールカウンセラーとして働く筆者がアドバイスします。

広告

学校に行くことに抵抗感・・・その背景にあるものは?

夏休みのような長期に渡って学校がお休みだった後は、学校にいくことを渋る子が増えやすいと言われています。筆者が保護者の方から受ける質問で多いのが『なぜ学校に行きたくないって思うのでしょうか』というもの。正直、学校に行きたくない理由はこれです!と断言できるものではなく、子供たちによって様々あると感じます。例えば、オフからオンに切り替わることが苦手、苦手な友人や先生がいる、もともとクラスの雰囲気が苦手だけど頑張って適応しようとしていたのかもしれません。また、勉強や運動について行けていない自分に自信がなくなったのかもしれません。あるいはこれらが複数混ざり合っている場合もあります。理由がはっきりしている場合もありますが、中には『自分自身でも理由がわからない』と訴えたり、身体の不調(頭痛、腹痛など)を訴えるケースも。

『学校に行きたくない』と言われた時、どうしたらいい?

学校に行けない理由が分かっている、分かっていない、いずれの場合でも共通して親御さんにして頂きたいことは【嫌がっているなら無理に学校に行かせようとしない】ということ。学校は毎日行くべきものという価値観が当たり前になっている中で、行きたくないということを伝えるのは、親御さんたちが思っている以上に相当勇気がいることなのです。また、注意したいのが『どうせサボりたいだけでしょ』とか『行かないなんてあり得ない』、『勉強に遅れたらどうするの?』などのプレッシャーを与えるような言葉。親御さんたちとしては、『このまま学校に行かなくなったらどうしよう』という焦りの気持ちからこうした言葉をかけてしまうケースが多いのですが、これらの言葉によって子どもたちは自分を否定された感覚を持ってしまいます。まずはその本人の訴えを受け入れて、休息の期間を作ってあげましょう。

1回休んだら休み癖がつくのでは?

『休むことを許してしまったら、このままずっと休んでしまうのではないか』という声を聞くことがあります。可能性はゼロではありませんが、必ずそうなるというわけでもありません。筆者の体験の中では、無理せずお休みしたことによって気持ちの整理ができ、少しのお休み期間を経て登校できるようになることもあります。逆に、休みたいときに休めずに無理をした結果、心身の限界を迎えて長期的なお休みに入るというケースもありました。大切なのは『休みたい』という子どものS O Sの声に寄り添ってあげることなのです。

広告

AUTHOR

南 舞

南 舞

公認心理師 / 臨床心理士 / ヨガ講師 中学生の時に心理カウンセラーを志す。大学、大学院でカウンセリングを学び、2018年には国家資格「公認心理師」を取得。現在は学校や企業にてカウンセラーとして活動中。ヨガとの出会いは学生時代。カラダが自由になっていく感覚への心地よさ、周りと比べず自分と向き合っていくヨガの姿勢に、カウンセリングの考え方と近いものを感じヨガの道へ。専門である臨床心理学(心理カウンセリング )・ヨガ・ウェルネスの3つの軸から、ウェルビーイング(幸福感)高めたり、もともと心の中に備わっているリソース(強み・できていること)を引き出していくお手伝いをしていきたいと日々活動中。



RELATED関連記事