FOOD
食事で柔軟性アップ!?ヨガインストラクターが実践する「硬さ克服料理」とは
体の柔軟性を高めるためには、日々の積み重ねが大切。ストレッチやプラクティスはもちろん、食事からもアプローチしていくことが大事。ヨガインストラクターの先生方に、柔軟性を高めていくために意識している食事ルールなどを教えていただきました。体に負担をかけないヘルシーなものばかりなので、明日からさっそくトライしてみて。
広告
体を温めるスパイスを使ったアーユルヴェーダ料理
「消化のいい食事は内臓機能を整えて心も体も柔軟に。刻んで塩とレモン汁をかけた生姜を食前に摂れば、消化促進に◎」(ヨガインストラクター/管理栄養士 岡 清華先生)
野菜・きのこ・海藻など血行UP食材を増やす
「血行が良い=疲労回復が早く体の隅々まで栄養が行き届きやすいそう。柔軟性を高めるには週3〜4回練習したいので、食事で回復を促すことも大切」(ヨガインストラクター 大友麻子先生)
肝臓に負担をかける食事は避ける
「筋肉は第2の肝臓。肝臓が疲労すると筋肉に負担がかかり、血行不良にもつながります。普段からチーズや生クリームなどの乳製品、肉の脂身などの動物性脂質は控えめに」(ホリスティック・クーラ代表 石垣英俊先生)
筋肉を緩めるマグネシウムを温かいスープで取り入れて
「マグネシムが多く含まれる昆布とたっぷりの根菜をトマトスープに。煮干しで出汁をとってそのまま具にしたお味噌汁もおすすめ」(ヨガインストラクター 高松いく先生)
グルテンフリーの食事で集中力がアップ
「体が軽く集中力が高まるので、ポーズとしっかり向き合えます。キヌアはご飯と混ぜてライスサラダに、パスタはお米の麺を使用」(「YES」ディレクター Ayu Gwenさん)
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く