「外見に突っ込んでくる友達。失礼なことだと自覚してほしい…どうすれば?」ゆりやん相談員の回答は


読者の悩みにゆりやんレトリィバァさんが相談員として回答! 体の悩み、恋愛や結婚、人間関係、コミュニケーションに至るまで、ゆりやんさんならではの視線で相談にお答えします。ポジティブなゆりやんさんの言葉に、きっと元気をもらえるはず! 第5回は、外見について一言多い友人に対してのお悩みです。
お悩み:見た目に突っ込んでくる友人に、それは失礼なことだと自覚してほしい。どうすれば?
「会うと必ず『太った?』と聞いてくる。SNSに写真をあげると『老けた?』とコメントしてくる。どう考えても褒め言葉ではない見た目のことを言ってくる友人。縁を切りたいわけじゃないけど、失礼なことを言ってきているということを自覚して欲しいのです。ゆりやんさんならどうしますか?どう思いますか?」(20代・Bさん)
ゆりやん相談員の回答:「適当な返しをするか放っておけばいい。自分のことを優先して」
嫌な人やなぁ。めっちゃ嫌ですよね。でも、こういう余計なことを言う人って、いてはりますよね。きっと心に余裕がないんでしょうね。もしかしたら自分のコンプレックスの裏返しなのかもしれないなぁとも思います。
対応策で一番簡単なのは、ノリツッコミみたいな感じで返すことかなぁ。「太った?」って言われたら「5、太りました。5グラム!」とか(笑)。適当なことを言って、おどけておく。そういう人って結局自分より下に見て安心したいとか、優越感に浸りたいだけだから、しょうもない返しをしていたらやる気を無くすと思うんですよ。だから、適当なこと言っておくか、放っておけばいい。
でも、もし言われたことが「あ、ほんまにそうやな」と思うことやったら、気をつけようって気持ちを切り替えればいいと思うし。だからと言って余計な一言には変わりないんですけど(笑)。「どうにかしないとあかんな」と考えるきっかけをくれたと思えば、あんまりイラっとしないのかなと思います。
この相談者さんは「縁は切りたくないから自覚して欲しい」と言ってますけど、そんな人と一緒にいて楽しい?って聞きたいですね。いらんこと言う人と一緒にいる必要ないと思うんですよ。私もめっちゃ悪口言う子とか、どんなことにも文句を言う子とか……昔は友だちにいて、なかなか離れられなかったし、離れ方が分からなかったけど、今はそういう話が始まったら少し離れるとか、違う話題に換えるとか。そういったことを繰り返して、わざわざ連絡をしなくなったり、自分の時間や生活の方にスイッチしたりができるようになりました。
「もう離れるぞ」と思うのもパワーがいるし、そんな人に自分のエネルギーを使う必要もないと思うので、つかず離れず。いつのまにか離れていたな……くらいがいいのかな。自分のことを最優先で考えてみてくださいとアドバイスしたいです。

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く