内転筋/illustAC
筋トレよりラクなのに断然効果的?くびれのないポッコリお腹を解消する簡単ヨガメソッド
くびれのないぽっこりお腹。頑張って筋トレしたけど変化がなく挫折…。食事コントロールも失敗…。そんな人もいるのでは?実は、お腹の脂肪を減らすには、筋トレだけでは効果が出ないこともあるのです。今回はそんな人にこそ試して欲しい、ながらでもできる!筋トレよりも楽なのに身体に効く!簡単ヨガメソッドをご紹介します。
【ひとつの動きで3部位に効く】お腹・お尻・二の腕に効く!1日1分エクサ
ちょっとキツイけど、お腹・お尻・腕の3つのパーツ同時に効かせられるトレーニングをご紹介します。1日10回から始めてみませんか?
【落ちにくい脇腹の脂肪に効かせる】脇肉を落として引き締める初心者向け簡単エクササイズ
薄着の季節になりました。ゆったりスタイルの服装は楽でいいけれど、女性らしいくびれを意識した服装も楽しんで、おしゃれの幅を広げませんか?今回は、筋力や体力に自信のないトレーニングビギナーでもできる、くびれを作るエクササイズの紹介です。気持ちよく体を動かして、メリハリボディを目指しましょう。
【お尻が変わる3分エクサ】プリっとしたお尻に!お尻の筋肉を鍛える仰向けトレーニング
ここ数年、お尻を引きあげる・鍛えることへの関心が増えていますよね。実はお尻って加齢によるたるみが目立ちやすい部位だと言われています。また自分からは見えにくいものの、常に周りの人に見られている部分でもあります。これから徐々に気温も上がり、アウターで隠せなくなるお尻周り。今こそ引きあがったお尻にしていきましょう!
【内もものたるみ】内転筋、使えている?チェックする方法と引き締めヨガ
気になっている人が多い「内もものたるみ」。引き締めるためにももの筋肉を使おうと思っても、どういう時に使われているのか、自分はきちんと使えているのかよくわからないことはありませんか?おなじみのヨガのポーズでチェックをしてみましょう。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説