鍛えるとシックスパックができるのが腹直筋
ふくらはぎ・お尻・肩甲骨…全身の筋膜リリースに!万能アイテム2つ
ムキムキではない、しなやかな筋肉の持ち主の「美筋の秘訣」をご紹介する企画。ヨガインストラクターのHANAEさんが毎日必ず行う事は、アイテムを使った筋肉の筋膜リリース。整体やマッサージに通わなくても、自宅で簡単に行えるアイテムと使い方をご紹介します。
コリや硬さをほぐそう。自宅で簡単に「筋膜リリース」を行う方法5選
話題の筋膜リリースを自宅やオフィスで気軽に行う方法は?編集部おすすめの「筋膜リリース」メソッドをまとめました!
「しゃがめない」「前屈が苦手」それは腸腰筋が硬いせい!体の機能を改善する腸腰筋ストレッチ
前屈の時どうしてもお腹が離れてしまったり、股関節がつまる感覚がする人や、スクワットなどしゃがみ込む動作が苦手という人は、股関節を曲げる働きをする腸腰筋が硬くなっているからかもしれません。ヨガやスポーツだけでなく、日常生活でも硬いことで様々な影響が起こる腸腰筋。機能改善のためのストレッチ法について紹介します。
【動画】体が硬い人必見!ポーズが深まる&やせ体質も叶う股関節ほぐしヨガ
体の中で一番大きい関節にあたる股関節の機能が上がると、体全体の動きが良くなり180度開脚も夢じゃないかも!?ヨガインストラクターのKASUMIさんが、体が硬くても安全にできる股関節ほぐしヨガをレクチャーします。
「外に出るだけで疲れる…」原因は寒さ?体の緊張をほぐし脱力するための方法4つ
朝の出勤時、寒いと肩や腕など力みがちです。カチコチになってしまった体はできる限りリラックスさせてあげたいもの。でも意外と自分の身体をリラックスさせる方法が分からないなんて方もいるかもしれません。今回はとことんリラックスしたいときのオススメの方法をご紹介していきます。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」