Photo by Mor Shani on Unsplash
ウイルスに負けない体づくりを!免疫力を下げないために行いたい8つの習慣
ウイルスやガンから身を守り、老化を防ぐ働きをしてくれる免疫力。いつまでも健康な体と心でいるためには、私たちの体に備わる免疫力を下げないことが大切です。ですが、現代の食事や習慣は逆に免疫力を下げてしまいがちに…。免疫力を高め健康を維持するために今から実践すべきこととは?
低体温になってない?免疫力を下げないためにできる小さな習慣
感染症が流行して、落ち着かない日々が続きますが、手洗いなどの予防とともにウイルスなどに負けない体づくりをしていきたいですね。今回は免疫力を下げない方法のひとつでもある「身体をあたためること」をテーマにご紹介します。 わたし自身も以前は低体温でしたが、日々実践して平熱の体温があがってきました。 体温が1度あがると免疫力が5倍あがるとも言われています。平熱が低い方などはぜひ実践して36度台後半を目指しましょう。
ウィズコロナの時代に。手指の荒れが気になる人におすすめのハンドジェルスプレー
ウィズコロナといわれる中、マスクとハンドスプレーが手放せません。手を洗う回数も格段に増えているので、ハンドスプレーも保湿効果があるとうれしいですよね。「アンドレアガーランド」から2020年6月5日発売のハンドジェルスプレーなら保湿しながら手指をクリーンにしてくれます。
化学薬品不使用!炭からできた生地の「手作りマスクキット」が発売に
菌・ウイルス対策や花粉症で悩む「今、マスクを必要とする人」に使って欲しい、繰り返し洗って使えるマスクキットが発売になりました。
デトックスや美白効果も!アーユルヴェーダ式「朝イチ白湯習慣」のススメ
皆さんは毎朝起きたら必ず行う習慣ってありますか?私が何年も前からほぼ毎日続けていること、それは『白湯を飲む』こと。白湯を飲むことで私が一番実感した効果は『デトックス』!毎朝白湯を飲んだ後には必ずトイレへ行きたくなるほど。白湯の効果ってすごいなと実感しながら、この機会に白湯について調べてみました。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】