photos by Sayaka Ono
不眠、目の疲れ、頭痛を解消!便利アイテム「筋膜リリースローラー」の寝る前活用法
近年はやりの筋膜リリースローラーをご存知でしょうか。30cm程度の空洞の筒で、表面がボコボコになっているエクササイズ用品です。ダイエットやシェイプアップの目的で注目を集めていますが、実は疲れを取ったり眠り質を高めるエクササイズにも使えます!
不安軽減、頭痛、ホルモンバランス乱れ…女性の健康維持に効く「4つのツボ」を試そう!
今回紹介するツボは女性の体のエネルギーと血液の巡りを良くして、心をリラックスさせてくれる。
良かれと思ってヨガしたら逆効果?頭痛別の対処法を知ろう
良かれとやったことがもしかしたら逆効果になっているかも?頭痛は種類によっておこる原因が違います。原因に合わせた対処ができるように、よくある頭痛のタイプを理解しましょう!
冷え・歪み・巡りを改善!ピラティスの3つのメリット
指先が冷たくなっていませんか?季節の変わり目は、寒暖差によって冷えやすいもの。冷え体質を改善するには、体の熱を作ってくれる筋肉を増やすことが一番の近道! インナーから筋力をUPできるピラティス&立位のポーズで、今年こそ冷えしらずな体に!
むくみ、便秘、生理痛の緩和etc.ヨガで骨盤を動かす6つのメリット
骨盤矯正やマッサージをしても、すぐにゆがみが戻ってしまう。そんな方には、ゆがみを矯正すると同時に筋肉にアプローチする「骨盤ヨガ」がおすすめ! 骨盤ヨガによって得られるメリットとは?
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
知っているようで意外と知らない「膠原病」どんな病気?前兆は?医師が解説
ガチガチなもも裏がやわやわに!ストレッチよりも効果抜群な腸腰筋トレ【見違えるほど姿勢改善する】